身体に優しいパンとスイーツ

身体に優しいパンとスイーツ

米粉や希少糖を使って美味しいパンやスイーツが作れるか実験中

遠方に住む両親の様子を見に行ってる間に、Amazon欲しい物リストからまさかのプレゼントが!

こんにちは、佑香です。

週末、ガン宣告された父の様子を見に、遠方の両親の元、家族で行ってきました。

www.yuuka7221201.com

父の様子はまた後で書くとして、その間、SNS断捨離していたせいか、人生について色々考えさせられたせいか、帰宅後もブログに向かう気になれずにいました。

 

帰宅後に目にしたもの

でも、どうしても一言だけ伝えたいことがありました。

帰宅後、Amazon欲しい物リストの中から届いていたこの本。

 

 

これ、すごく欲しかった本。めっちゃ嬉しい♡

送ってくださったのがどなたかはわかっていないけど、ありがとうございます!

直接お礼が言いたいので、コメントかTwitterのDMか何らかの方法で伝えてくださると嬉しいです。

 

子どもの夏休みで家の中が凄いことに

もうね、夏休みに破壊力半端ないボーイズが二人もいたせいで、家の中がすっちゃかめっちゃかなんです。

だけど、部屋の中は頭の中という名言もあって、家の中がすっちゃかめっちゃか=私の頭の中がすっちゃかめっちゃかってことなのよね。

 

デキル主婦なら子どもが何人いようがお部屋のキレイを保てるんでしょうけど、基本ズボラ主婦の私にはとうてい無理。

 

だけどね~。

 

そもそも汚部屋の住人だった私

その頃は、恋も仕事も何をしてもダメで、いつまで両親のすねをかじるんだ?と自分で自分を責めてました。

でも、10年ほど前に風水にはまり部屋をキレイにするようになってから、前職にありつき、旦那と出会い結婚も出来たので、部屋のキレイを保つのはすごく大事だと確信してます。

 

うわーん、部屋の中も頭の中も整理整頓したい~。

小さいお子さんの育児中で家のキレイを保っている人はどうされてるんだろう?

誰かいいアイデア教えて~。

 

と思っている時に目にしたこの本。

もちろん、住環境等違うでしょうからそのままそっくりマネできないとしても、参考にできることはあるのでは。

 

だいぶ調子が戻ってきました!

とにかく通常のエントリー記事は書けなくとも、贈り主にお礼だけはしておきたかったんです。

そして、書いているうちに少しずつ調子が戻ってきましたw

 

もともと、自分の思いを綴ることは好きなんですよね。

そして、自分の書いたものを誰かに読んでもらうのはホント嬉しい。

 

でも、本のプレゼントがなければ、そのままフェードアウトしてたかもしれません。。。

そういう意味でも贈り主の方には感謝感謝です。

ありがとうございます。

そのうち、レビューします!

 

ということで、これからもお部屋の断捨離&お掃除もブログも楽しんでいきます。

最後までお読みいただき、ありがとうございました。

 

 
はじめての人はこちらの記事もどうぞ
  

病に倒れた遠方の父を思い、より丁寧な暮らしを重ねることに思いを馳せる。

こんにちは、佑香です。
今回はちょっとパンとかスイーツとかの話ではなく、私たち家族が今抱えている問題について今思うことを書いてみたいと思います。
 
少し重たい話も含まれるので、普段の記事とは受ける印象が全く違うと思います。
ご了承くださいませ。
もちろん、このような話が苦手な方はスルーしていただいて構いません。
 

それは一本の電話から始まった

1ヶ月ほど前のある暑い日の昼下がり。

めったに電話など掛けてこない遠方在住の母から、突然電話がかかってきました。

 

母「実は・・・お父さんがガンで・・・」

私「・・・えっ?」

 

母の言葉は私にとっては全くの寝耳に水の話で、初めは何を言ってるのかさっぱりわかりませんでした。

だけど、よくよく話を聞いていると、なんだか調子がよくないな~と思った父は念のため近所の総合病院で診てもらったところ、

  • 胃がん(ステージⅠ)
  • 舌がん(ステージⅣ)

ということが判明したとのこと。

父も母も想定外のことに、ただただ驚いたそうです。

 

その数日後、まずは胃がんの内視鏡切除を行い、それは無事に終了。

ですが、問題は舌がんです。

リンパ節から肺にまで広がっていたら、もう手の施しようがないとのこと。

 

あぁ、ついにこの時が来てしまったか。。。

 

私の父は若い頃からヘビースモーカーの大酒飲みでした。今でこそ禁煙は続けていますが、お酒だけはどうしても止められず、つい最近まで、一升瓶を三日で空けていたそうです。

 

いつかはこうなる日が来ると家族の誰もが予想してました。

だけど、現実のものとなるとやはり落ち着かないものです。

父の緊急連絡先の二番目が私の携帯ということもあってか、最近では、「お父さんが・・・」という電話がかかってきて、はっとして起きる、そんな夢を何度も見るようになってしまいました。

 

父の退職後、田舎暮らしを始めた両親

私の母の実家は私が生まれ育った町から高速で7時間のところにある田舎の農村地帯。周囲には田んぼや畑しかないようなところです。空気は綺麗だし、夜に見上げた夜空はまるで宝石をちりばめたよう。

周りに遮る物が何もないため遠方の花火大会も自宅で充分に楽しめるというロケーション的には申し分ありません。

 

ですが、隣の住宅に足を運ぶのも少なくとも100歩くらい歩く必要があるし、バスも1時間に一本くらい。電車に乗るにもバスで駅まで行く必要がありますし、交通の便はあまりいいとはいえません。

 

また、交通の便が悪いと言うことにも繋がりますが、日々の買い物もすごく大変!

近くにコンビニがあるとはいえ、そこでは買えないけど必要だしかさばる物(トイレットペーパーとか猫のエサとか)が欲しいときには数キロ先の大型ショッピングモールまで行く必要があります。

 

更に、田舎暮らしはご近所つきあいがいいというイメージもあるし、その通りでもあるけれど、ご近所同士のつきあいが密だからこそ味わう苦労もあったようです。

どこか引きこもりがちな私には田舎暮らしは難しいな~と両親を見ていて思っていました。

 

母方の祖父母が亡くなった後、その土地と建物を相続したのは私の母。

父は定年退職後、再就職しましたがそれも2年で退職し、その後、夫婦二人で母の出身地に移住しました。約4年前のことでした。

 

父の病状

胃がん切除手術後の再検査の結果、父の舌がんはやはりリンパ節まで広がっているとのことでした。

近所の総合病院ではもう手に負えないということで、自宅から車で1時間ほどのところにある大学病院への転院が決まりました。

 

身動きが取れなくなるかもしれない母

田舎暮らしで車が必須という場所に住んでいるにもかかわらず、母は全くのペーパードライバー。

大学病院に入院となった場合、着替えなどのお世話をしにいくにも、バスと電車を乗り継ぎ片道数時間かけていく必要があります。

また、それ以前に普段の買い物も。

 

今までは父がドライバーとして母を大型ショッピングモールに連れて行ってました。

だけど、父が入院したら誰が母を買い物に連れて行くのでしょう?

近所に母の友人が住んでいるとはいえ、毎回頼むわけにはいきません。

そのことについて、軽く嫌味も言われたそうです。

 

子どもたちはというと私は三姉妹で、妹が二人いますが、

  • 長女(私)・・・両親から高速で7時間の距離に在住。小1と1歳児の育児中。
  • 次女・・・私と同じく両親から高速で7時間の距離に在住。3歳児が1人+妊娠中。
  • 三女・・・両親から高速で4時間の距離に在住。小2と4歳児の育児中。ペーパードライバー。

と全員両親から離れたところに在住で、当然それぞれの生活もあります。

 

もし、父に万が一のことがあっても、誰もすぐには駆けつけることができません。

もちろん、母ですらも。

今、これを言うのは不謹慎かもしれませんが、誰も父の死に目に会えないかもしれないのです。それを父はどう捉えているのでしょう?

 

娘の世話にはなりたくない頑固親父

幸い、私の自宅には空いている部屋が一部屋あります。

私が住んでいる地域の大学病院に父が転院してくれたら、私が母の送り迎えもできるし、何かあってもすぐに駆けつけることができます。

もちろん、私も妹たちも母を通して父にこちらに戻ってくるよう伝えました。

でも、父の答えは「NO」

父は定年退職後、母の生家に移住しようと思った頃から、「何があっても娘たちの世話にはならない」「夫婦二人で乗り越えていく」と決めていたそうです。

 

父は口数こそは少ないけれど、一度口に出したことは決して覆さない、という頑固なところもあります。

きっと、他の家族が何を言っても、今更聞いてくれることはないでしょう。

 

家族が誰も自分の死に目に会えない、ということは既に織り込み済みなのかもしれません。

ともなれば、説得するのも時間の無駄というもの。

正直、こちらに来てくれた方が精神的にも経済的にも負担は少ないというのは現実問題としてありますが、本人の意向に沿うしかありません。

 

母の負担

父はいつでも自分がしたいことが最優先で私たち娘の動向にはあまり関心がありませんでした。妹の三女に至っては大学受験の際、何処の大学を受験したのかすら全く知らなかったのです。

正直、冷たいかもしれませんが、父に関しては「そう思うなら勝手にすれば」という思いでいます。

 

だけど気になるのはやっぱり母のこと。

普段気の強い母も電話の際、「手術の時くらい誰かがそばにいてくれたら・・・と正直、思うけど・・・」と少し気弱になってました。

 

そりゃそうですよね。

50年近くもの長きにわたり連れ添った相手が、この先どうなるのか、という分岐点において、老女が1人で抱えるにはあまりに問題が大きすぎます。

 

だけど、父の意向が「何があっても娘たちの世話にはならない」「夫婦二人で乗り越えていく」、そしてそれに従うのが母の意向であるならば、もはや私たち娘にはどうすることもできません。

ただただ、遠くより成り行きを見守るのみです。

 

残された母の問題

もちろん、主人ともこのことについて話し合いました。

父に関しては、父の望むようにするしかないのでしょう。

 

ただ、これまた今言うのは不謹慎なのかもしれませんが、もし、父に万が一があった場合、残された母をどうするのか、という問題が残ります。

人が亡くなること前提で話を進めることはいかがなものか?という気もしますが、互いに気持ちのいい余生を過ごすためにも、当然考えておく必要があります。

 

足のない老女が田舎での一人暮らし。

何かあっても家族の誰も駆けつけることも、連絡が途絶えたとしても気軽に様子を見にいくこともできません。

母の生家は全て処分して、母には私の自宅で余生を過ごしてもらう、というのが一番のような気がします。

でも、残念ながらここでもスムーズには話がいきません。

 

というのも、母には高齢の愛猫がおり、彼をどうするのか、という問題が残るのです。

私の自宅には仏壇に大切な、大切な人の遺骨を安置しています。数年以内にされる予定の墓地分譲を待っているからですが、そこだけはいくら母の大切な猫とはいえ荒らされたくはありません。

次女宅は先月完成したばかりの新築で、三女宅は飲食店なので問題外。

誰も母の愛猫を受け入れることが出来ないのです。

 

では、どうすれば一番いいのでしょう?

もちろん、これも私たちがどうこう出来る問題ではありません。

当然、母の意向に沿うしかないのです。

私たちは起こりうる全ての状況を想定しつつ、ただ成り行きを見守ることしかできないのです。

 

両親が抱えた問題を通じて、今、私が思うこと

今ここで、父の半生を振り返ってみて、ささやかだけど幸せな人生だったんじゃないかな、と思ったりもします。

 

出世や金儲けに全く興味のなかった父。

地方公務員の技術職だった父は、ずっと本人が望む仕事をしていました。

そして、最後の最後に希望が通り、一番就きたかった場所へ勤務することに。

サラリーマンでも「好きなことをしながら生きていく」ことが可能なのは、私は父から教わりました。

 

私たち娘には関心が薄かったとはいえ、男兄弟ばかりの中で育ってきた父にしたら、思春期以降の娘に接するには照れが大きかったのかもしれません。 

「何があっても娘たちの世話にはならない」「夫婦二人で乗り越えていく」というのも、父なりの愛情表現なのかもしれないのです。

 

そんな私は、週末、家族で両親の元へ行き二人の様子を見てきます。
私たち夫婦がそう決めたら妹たちも便乗して、結果、家族全員がそろうことになりました。
 

自分ががんで余命いくばくもない、となった時に遠方在住の娘たちが孫を連れて全員集合するのです。

主人から「前々から思っていたけど、家族仲がすごくいいんだね。距離も距離だし、なかなかないことだと思う」といわれ、始めて家族仲がよかったことに気がつきました。

私はもう二度とないのかもしれないから当然のこと、と思ってましたが、やはりどこかで父も母もそれなりに私たち娘のことを大切に思ってきてくれたからこそのことなのでしょうね。

 

では、私はどうでしょう?

主人に対しては、いい妻でいたい、という思いが強すぎて、どこか無理を重ねているところがあります。

 

では、子どもたちに対しては?

本人の才能がどこにあるのかわからないのだから、とりあえず好きなようにさせたい、とは思いつつも、やっぱり「早くしなさい」などの小言が増えてきてます。

 

そして、今までどこかガツガツしたところがありました。

正直、プロブロガーとしてブログ飯を食えるようになったら、と砂糖よりも甘い夢を見てたところもあります。

 

でも現状は・・・。

 

だとしたら、今の私に出来ることは、食を通じた家族の健康管理、家族が心地よく過ごせる住まいの維持、そして、何よりも、子どもたちへゆとりを持って接し1人1人ときちんと向き合うこと。

妻として母として出来ることは、それだけじゃないかとここに来て思うのです。

 
一瞬一瞬を大切に、丁寧に暮らしを重ねてく。
 

そのための食を通じた家族の健康管理。
もちろん、たまには外食やお総菜に頼ることもありますが、身体に優しいおうちごはん、そして身体に優しいパンやスイーツ作りを淡々と続けていこうと思います。
 
 
かなり長くなってしまいましたが、お読みいただきありがとうございました。
 
 
はじめての人はこちらの記事もどうぞ
  

エリスリトールで甘みをつけた粒あんを作ってみたら、美味しかったけど小豆が硬く仕上がった件

ども~、佑香です。

 

夏の和菓子と言えば・・・そう、我らが水ようかん。

アイスやゼリーなどの洋菓子系のひんやりスイーツも美味しいけれど、たまにはようかんもいいですよね~。

 

だって、私たち、日本人ですもの。

 

それで、久しぶりに水ようかんでも作ってみようかな~と思ったんですけど、ようかんといえばあんこ。

あんこと言えば、小豆のよさを相殺するがごとく砂糖がたっぷりいるんですよね~。

これは、ちょっとヘルシーとは言いがたい。。。

 

なので、以前、レーズンあんこ

www.yuuka7221201.com

とか、小豆麹とか

www.yuuka7221201.com

いろいろチャレンジしてきたんですけど、今回はもっとお手軽な田中啓之(id:tanaboo)さんのヘルシーあんこにチャレンジしてみようと思いました。

tanaboo.hatenablog.com

 

こちらのレシピではさらしあんが使われていて、その方がお手軽だし水ようかん作りには最適なのはわかっていたけど、

  • 小豆 → 自宅にある
  • さらしあん → 自宅にない

なので、ヘルシーあんこ・粒あんバージョンを作ってみました。

こしあんはちょっとめんどくさかった。笑

 

何はともあれr、このヘルシーあんこ・粒あんバージョン、美味しいのは当たり前ですよね。

だけど、エリスリトールを使ったせいか、私のお料理スキルの問題か、小豆が硬く仕上がってしまったんです~。

 

 

ということで、

エリスリトールで甘みをつけた粒あんを作ってみたら、美味しかったけど小豆が硬く仕上がった件

です。

 

今回は間違いないやろ~と比較実験にしませんでした。

比較実験にしてたら原因が特定できたのに、 なんで、比較実験にせんかってんろ。

ans.今更ながらポケモンGOにハマった長男が早く外に出たいとうるさかったから。笑

 

て、あんこ作りごときで大袈裟やな。笑

 

粒あんヘルシーあんこ製作実験・目的

目的って・・・いいや、書いておこう。

 

さらしあんで作ったヘルシーあんこ。

私は作ったことがなかったけど、美味しいのは間違いないでしょう。

 

では、

豆から煮て作ったヘルシーあんこも美味しく作れるのか?

というのが今回の実験の目的です。

 

粒あんヘルシーあんこ製作実験・前提条件

前回、エリスリトールでスノーボールを作ったら、独特の清涼感が気になる~という話をしたら、

  • エリスリトールの清涼感はメーカーによって違う。
  • エリスリトールとお砂糖を半分半分にして使っている。

というコメントをいただきました。

ありがとうございます!

www.yuuka7221201.com

 

今まで使っていたエリスリトールがまだあっったので、今回は甜菜糖とエリスリトールを半分半分で使う案を採用。

計算の簡略化のため、甘味換算で1:1(重量比1:1.5)で使用しました。

 

粒あんヘルシーあんこ製作実験・手順

材料

  • 小豆・・・120g(自宅にあった量)
  • 水・・・360cc(小豆煮る用)
  • エリスリトール・・・45g
  • 甜菜糖・・・30g

※甘さ控えめです。全てお砂糖の場合は60g。全てエリスリトールの場合は90g

 

手順

1)よく洗った小豆と少し多めの水をお鍋に入れて煮る。

 

2)沸騰したら弱火~中火で3分ほど煮たら一度ざるに空け、お鍋をキレイにしてから、小豆を戻し、三倍量の水を圧力鍋に入れる。

 

3)高圧になったら加圧を20分続ける。

 

4)圧力が下がったら、甘味料を三回に分けて入れる。

  • 1回目・・・エリスリトール半分
  • 2回目・・・エリスリトール残り半分
  • 3回目・・・甜菜糖全部

 

5)水気がなくなるまで似た後、最後に塩を少々加えたら出来上がり~。

この後、もうちょっと煮詰めましたw

 

粒あんヘルシーあんこ製作実験・結果&感想

久しぶりに炊いたあんこ。

あぁ、もう、絶対間違いなく美味しい~ってヤツで、ワクワクしながら、

 

一口、パクッ

 

・・・

 

ん?

 

ん?

 

んんんんーーーーーー???

 

 

 

 

 

硬い

 

 

そうなんです。

味はすっごくいいのに、小豆が若干硬かったんです。

 

粒あんヘルシーあんこ製作実験・検証

今まで何度も作ったことのある豆から煮る粒あん。

一度も粒あんの小豆が硬く仕上がるなんてことはなかったのに、今回は、何故硬く仕上がってしまったのか、検証してみました。

考えられる原因1:圧力鍋に入れた水が少なすぎる?

小豆120gに対し、360cc のお水

これ自体は小豆の3倍量の水なので間違いはありませんが、圧力鍋の加圧時間に対する水の量としては若干少なめ。

20分加圧したので、最低でも400cc のお水が必要でした。

考えられる原因2:エリスリトールを先に加えたから?

おばあちゃんの知恵袋的な話で、小豆を煮るときはお砂糖を一度に入れると硬く仕上がる、という話があるのを聞いたことがあります?

圧力鍋でしたら一度に入れても大丈夫という説もあるんですけど、いずれにしてもお砂糖の加え方で小豆が硬くなることもあるみたいです。

浸透圧の関係もあるかもしれません。

 

いずれにしても、比較検証実験にしなかったことが悔やまれます。

原因が特定出来たのに~。

 

締め

エリスリトールで甘みをつけたヘルシー粒あん。

もともと、水ようかん製作が目的だったのに、あんこの粒が硬く仕上がってしまったので、この粒あんを水ようかんに使うのはちょっといただけません。

 

結局、おはぎとして美味しくいただきました。

 

ちなみにきな粉にもエリスリトール&甜菜糖で甘みを付けています。

 

このきな粉、おはぎとしていただいた時には全然気にならなかったのに、数時間後、ご飯に振りかけていただいたら、また独特の清涼感が!

 

吸熱性・・・吸湿性・・・時間が経つと吸収した水分量が増えることにより単位時間当たりに奪う熱の量も増えることで、清涼感の感じ方が増す???

(↑パッと思いついたことを適当に書いています)

この件に関しては、またちょっと検証してみたいと思います。

 

ということで、

エリスリトールで甘みをつけた粒あんを作ってみたら、美味しかったけど小豆が硬く仕上がった件

でした。

 

最後までお読みいただきありがとうございました。 

 

はじめての方はこちらの記事もどうぞ
 

サクホロで美味しい苺の米粉スノーボール。エリスリトールで作っても美味しいのか試してみました。

ども~、佑香です。

 

サクッホロッとした食感も楽しいスノーボールクッキー。

美味しいですよね。

私も大好き。

 

スノーボールといえば一般的には薄力粉とアーモンドパウダーで作りますけど、米粉で作ってもとても美味しいです。

最近では、ゆるゆるグルテンフリー中ということもあって、米粉で作ることの方が多いかも。

 

突然、無性に苺の米粉スノーボールが食べたくなって作ろうと思ったんですけど、ふと

これ、エリスリトールで作ったらどんなお味になるんだろう・・・

って疑問に思ったんですよね~。

 

というのも、希少糖の1つでもあるエリスリトールは溶けたときに熱を吸収する作用が強いため、口に含むとひんやりとした爽やかな冷涼感を与えるんですね。

だから、よくミント系のガムやソーダキャンデーなどに使われるんですけど、それを焼き菓子に使ってみたらお味にどう影響するんだろう・・・。

そういえば、あんまりエリスリトールを使った焼き菓子レシピっって見たことないかも。

 

アイスやガムならいざ知らず、冷涼感のある焼き菓子ってどんなお味か想像つきます?

私は全然想像出来ませんでした。

となれば、これはもう、試してみるしかありません。

 

ということで、作ってみました~。

サクホロで美味しい苺の米粉スノーボール。エリスリトールで作っても美味しいか試してみました。

です。

 

今回も比較検証実験です~。

その方がわかりやすいのでw

 

苺の米粉スノーボール比較検証実験・目的

今回の比較検証実験の目的は

「苺の米粉スノーボール。エリスリトール(希少糖)で作っても美味しいのか」

です。

 

苺の米粉スノーボール比較検証実験・前提条件

実験の概要

今回は「甜菜糖」と「エリスリトール」の二種類の甘味料を使って、それぞれにスノーボールを作り、エリスリトールでも美味しいスノーボールが出来るのか比較検証してみました。

今回も美味しく出来なかった場合、私のスキルにある可能性も否めないので、もともとのレシピに使われていた「甜菜糖」を使ったスノーボールも同時に作りました。

 

なお、エリスリトールは砂糖の甘さと換算して70~80%の甘さとなるため、エリスリトールをお砂糖の約1.4倍量を使用し、他の材料の分量はそのままとしました。

エリスリトールの味質|エリスリトール|三菱ケミカルフーズ

 

参考レシピ

今回は材料・手順共にこちらのレシピを参考にしました。

cookpad.com

ただし、材料・分量ともに若干変更を加えたので、使用した材料を明記しておきます。

 

苺の米粉スノーボール比較検証実験・手順

材料

  • 米粉・・・50g
  • アーモンドパウダー・・・25g
  • ストロベリーパウダー・・・5g
  • 甜菜糖・・・15g
  • 無塩バター・・・30g
  • (後から追加でサラダ油・・・5g)
  • ☆粉砂糖・・・4g
  • ☆ストロベリーパウダー・・・2g

※エリスリトールverの方は、甜菜糖15gをエリスリトール25gで置き換えました。

☆はお化粧用です。なくても大丈夫です。

 

手順

詳しくは上記の参考レシピをご覧ください。

こちらでは概略だけ書いておきます。

 

1)オーブンを170℃に余熱する。

米粉から甜菜糖(エリスリトール)までの材料を混ぜる。

※左:甜菜糖 右:エリスリトール

 

2)無塩バターを軽く溶かして1)に加える。

※左:甜菜糖 右:エリスリトール

ここで、同じ色してるじゃん。焼き上がった後、見分けがつかなくてわからなくなったらどうするんだ?

ということに気づき、慌てて右のエリスリトールを使った方に色粉を足すも見た目変わらず。

だけど、色粉を足したことで味が変わると本来の目的からそれるので、そのまま次の工程に進む。

※左:甜菜糖 右:エリスリトール ← また、出てきた。

 

3)成形して鉄板に乗せる。

※左:甜菜糖 右:エリスリトール ← もう、いいって?

なかなかまとまらなかったので、ここでサラダ油を5gだけ追加。

 

やっぱり焼成前の見た目は同じ。笑

とりあえず、クッキングシートにどちらかを書いておく。

 

そして、170℃のオーブンで10分焼いたあと、150℃に落しさらに10分焼成。

※左:甜菜糖 右:エリスリトール ← いい加減、うざい。。。汗

 

おおっ~!

これならどっちがどっちか一目でわかる~。

 

エリスリトールを混ぜた方は色粉の影響か、濃い色になってました。

また、甜菜糖で作った方はひび割れてたけど、エリスリトールの方はぎゅっと詰まった感じ。若干、しっとり感もありました。

 

本当はこの後、粉砂糖でお化粧するんですけど、それがなかったらスノーボールじゃないんじゃないか~なんて思ったりもするんですけど、とりあえず粉砂糖をまぶす前に食べてみました。

 

苺の米粉スノーボール比較検証実験・結果&感想

見た目も大事ですけど、一番肝心なのはやっぱりお味!

花より団子って言うじゃないですか~。

 

ということで、実食!

 

一口パクッ

 

 

んま~ 美味しい♡

 

それぞれの感想を書いておきます。

 

苺の米粉スノーボール(甜菜糖)

文句なし。安定的な美味しさ。

サックリとしながらも口に含むとホロホロと崩れます。

これぞスノーボール!といった感じでしょうか。

 

定番のスノーボールは薄力粉で作りますが、米粉でも普通に美味しいです。

て、これ書きながら、本当は薄力粉と米粉のスノーボールの比較もしてなかったな~ということに気づきました。

今更、それ、します???

 

苺の米粉スノーボール(エリスリトール)

見た目がぎゅっと詰まった感じで、食感もサクッホロッではなく、しっとりした厚みのあるクッキーみたいな感じ。

赤ちゃんにはこちらの方が食べやすいのか、1歳8ヶ月の我が家の次男も美味しそうに食べてくれました。

※YouTube動画を見ながらのおやつタイムw

 

ただ、焼き上がり直後は独特の清涼感は感じませんでしたが、数時間後にまた食べてみるとやっぱり感じるあの清涼感

これ、クセになる人はなりそうですけど、思いっきり好みが分かれそうです。

私は食べれるけれど、また作るか聞かれたらちょっと微妙です。

苦手な人には難しいんじゃないかな~。

 

確かに焼きたては美味しいけれど、残念ながら、これ、美味しいから作ってみてくださいね~とは言い切れないです。

 

締め

今回はエリスリトールで試してみましたが、ラカントで試してみたら、また違った結果になるかもしれません。

 

作った後、最後に粉砂糖をまぶしてしまったら、わざわざエリスリトールで置きかえた意味なくなるじゃないか~ということに気づき、エリスリトールの方は粉砂糖でお化粧しませんでした。

 

エリスリトールをすり鉢ですって細かくしてみたら?とも考えたんですけど、私にはこの甘さで充分だったこともあって、今回そこまでしませんでした。

また、試してみる??? かもしれませんw

 

ということで、

サクホロで美味しい苺の米粉スノーボール。えりスリトールで作っても美味しいのか試してみました

好みがすごく分かれそう。私は大丈夫だけどあまりオススメできない

という結果に終わりました。

 

それでは、また。

最後までお読みいただき、ありがとうございました。

 

はじめての方はこちらの記事もどうぞ 
 

TOP PAGE(サイトマップ)

当ブログにお越しいただきありがとうございます。

このページは当ブログ「身体に優しいおパンとスイーツ」のトップページです。

 

※随時、更新見直し中です。

 

 

 

RECIPE(実験記録&レシピ)

f:id:primavera-rose1108:20170813060639p:plain
 

グルテンフリーやシュガーフリー、糖質オフなどを考慮しつつも、普通の主婦が作るより身体に優しいパン作り、スイーツ作りの研究をしてます。

再現できるようレシピの形態を取っていますが、あくまで【実験記録】なので、うまくいかなかった点・改善点なども記載しています。

 

 パン

 米粉やスペルト小麦・全粒粉を使った身体に優しいパン

パンケーキ

 米粉やスペルト小麦・全粒粉を使った身体に優しいパンケーキ

 クッキー&ビスケット

 米粉やスペルト小麦・全粒粉を使ったおやつに最適、クッキー&ビスケット

アイス・スムージー

 お砂糖を使わないスムージーやシェイクなど氷菓子

プリン・ゼリー

 お砂糖を使わないプリンやゼリーなど冷たいお菓子

ロースイーツ

 アイス類&プリン類以外の火を通さないスイーツ

野菜&果物スイーツ  

 さつまいもを使ったスイーツなど。

塩麹・醤油麹

 塩麹・醤油麹を使ったお料理レシピ

甘酒

 甘酒を使ったレシピ。

その他麹を使った食品

 小豆麹、白花いんげん麹など。ちょっとマニアックな麹を使った食品。

 

 

STUDY(食材についての話ほか)

f:id:primavera-rose1108:20170813060152p:plain
 
より身体に優しいパンとスイーツとは、どのような食材を使った物なんだろう?
その根拠などについて思うことなどを書いています。
 

グルテンフリーに関連する記事

グルテンフリーのきっかけとなったのはこちら

止まらない咳の原因はグルテン? 【グルテンフリーを始めた理由】

 

シュガーフリーに関連する記事

希少糖の安全性に言及したのはこちら

糖質制限するなら必須の【希少糖】って本当に安全なの?

 

発酵食品に関する記事

夏こそ甘酒を飲んだらいい理由 

誰も知らなかった。日本を変える「夏の甘酒」の秘密はいかに? 

 

 

ブログ運営

f:id:primavera-rose1108:20170810053320p:plain

ブログ運営&ブログカスタマイズについて試行錯誤したことをまとめています。 

 

ブログ運営に関する記事

ブログ運営

 当ブログのブログ運営やアクセスアップについて

ブログカスタマイズ

  当ブログのカスタマイズについて

 

 

その他

f:id:primavera-rose1108:20170720140310p:plain
 

上記に当てはまらないことなどを記載しています。

 

ご挨拶

 書いている人のことなど

日々雑感

 日常のことなど

 

 

※過去記事については随時見直し中です。

憧れのふわくしゅスフレパンケーキ。米粉や全粒粉でも出来るか試してみました。

f:id:primavera-rose1108:20170818041150j:plain

ども~、佑香です。

 

昨日の朝食にパンケーキを作ろうと思って、クックパッドでレシピを人気順に検索したんですけど、

  • 「パンケーキ」で検索したら、スフレパンケーキのレシピ
  • 「米粉 パンケーキ」で検索してみたら、普通のパンケーキのレシピ

が、ずらりと並んでいたんですよね~。

 

f:id:primavera-rose1108:20170818042202j:plain

※クックパッドで「パンケーキ」で人気順に検索したもののうち、3位以外はすべてスフレパンケーキ。「米粉 パンケーキ」の場合は全て普通のパンケーキ。

 

あれ?

なんで、小麦粉のパンケーキはスフレパンケーキが大人気なのに、米粉のパンケーキは普通のパンケーキばかりなんだろう?

米粉でスフレパンケーキって美味しく出来ないの???

と疑問に思ったんですよ。

 

なので作ってみました。米粉のスフレパンケーキです~。

と行きたいところだったんですけど、そうするには問題点が1つ。

 

そもそも、私にもふわくしゅなスフレパンケーキが作れるの?

 

まぁ、作ったことがなかった、といってしまえばそれまでなんですけど、どうせなら比較実験にしてしまえ~。

ついでにオール全粒粉でもうまく作れるか試してみよう。

 

ということで、作ってみました。

憧れのふわくしゅスフレパンケーキ。米粉や全粒粉でも出来るか試してみました。

比較検証実験です~。

 

スフレパンケーキ比較検証実験・目的

今回の比較検証実験の目的は

「米粉や全粒粉でもふわくしゅスフレパンケーキができるのか?」

です。

 

スフレパンケーキ比較検証実験・前提条件

実験の概要

「米粉・薄力粉・全粒粉」の三種類の粉を使って、それぞれにパンケーキを作り、ふわくしゅスフレパンケーキが作れるか比較実験してみました。

もともとのレシピは薄力粉(強力粉)を使用しています。

うまくいかなかった場合、その原因が粉にあるのか、私の技術にあるのかを検証するため、薄力粉でのスフレパンケーキも同時に作りました。

 

参考レシピ

こちらの材料・手順ともにこちらのレシピを参考にしました。

cookpad.com 

スフレパンケーキ比較検証実験・手順

詳しくは上記の参考レシピをご覧ください。

こちらでは概略だけ書いておきます。

 

1)卵黄、 粉類、牛乳をそれぞれ混ぜる。その間、卵白は冷凍庫で冷やす。

f:id:primavera-rose1108:20170818041146j:plain

※泡立て器は1つしか持ってないので、スプーンで代用。

 

2)卵白に砂糖を3回に分けて加え、角が立つまでしっかりと固めに泡立てる。

f:id:primavera-rose1108:20170818041143j:plain

※ 卵白は3個分まとめて同時に泡立て。

 

3)泡立てた卵白を、それぞれの生地のボウルに3~4回に分けて加える。

f:id:primavera-rose1108:20170818041140j:plain

※画像の数字は卵白を加えた順番。①が一番ふわふわとしているように見えるのは、②くらいからお腹をすかせた次男がまとわりついてきて、うまく混ぜられなかったという個人的な事情のため。

 

4)ホットプレートの保温くらいの低温でじっくり焼く。

f:id:primavera-rose1108:20170818041136j:plain

※画像の数字は生地をホットプレートに乗せた順番。

 

5)焼き上がり~。

f:id:primavera-rose1108:20170818041234j:plain

f:id:primavera-rose1108:20170818041231j:plain

米粉のものが一番ふわふわしているけど、卵白の混ぜ方によるものと思われます。

ちなみに中身はこんな感じ。

f:id:primavera-rose1108:20170818041227j:plain

全部、ちゃんと焼けてますよ~。

 

スフレパンケーキ比較検証実験・結果&感想

もちろん、見た目も大事ですけど、

美味しいかどうか。

これが、何よりも大事ですよね。

 

ということで、実食です。

 

 

 

一口パクッ

 

うま♡ 美味しい~

 

 

それぞれの感想を書いておきます。 

全粒粉スフレパンケーキ

北海道産石臼挽きの全粒粉を使ったこともあって、滋養深い味わいです。

三種類のうち一番最後に卵白を混ぜたせいか高さは出なかったものの、ちゃんとふわくしゅ感はありました。

高さが出なかった原因が卵白によるものか、全粒粉という素材そのものにあるのかは今回はちょっと判断が付きませんでした。

 

薄力粉スフレパンケーキ

全粒粉のスフレパンケーキと比べてすっきりとした甘さ。

こちらは甘さがダイレクトに来るといった感じです。

食感はもちろん、ふわふわのくしゅくしゅ。

部分的にふわトロなところがあったのは、焼き時間の関係かもしれません。

 

米粉スフレパンケーキ

こちらはどちらかというとまろやかな甘さ。薄力粉のスフレパンケーキほど甘さがすっきりとしているという感覚はありませんでした。

同じグラニュー糖を使っているはずなのに、不思議~。

米粉のスフレパンケーキの方が薄力粉のスフレパンケーキよりふわトロ感がありましたが、それはおそらく焼き時間の関係。

高さが出たのもうまく卵白の泡を消さずに混ぜられたから、だと思います。

目隠しして食べさせられたら、薄力粉スフレパンケーキとの違いがわからないかもしれないです。

 

結果まとめ

卵白を加えた順番、焼き時間などもあるので一概に言えませんが、今回は、

  • 高さ 米粉 > 薄力粉 > 全粒粉
  • 甘さ 薄力粉 > 米粉 > 全粒粉
  • ふわとろ感 米粉 > 薄力粉 > 全粒粉
  • 味わい深さ 全粒粉 > 米粉 > 薄力粉

という結果になりました。(あくまで個人の主観です)

 

締め

米粉でスフレパンケーキを作っても小麦粉のスフレパンケーキと遜色のないふわっふわのくしゅくしゅな美味しいスフレパンケーキが出来ることがわかりました。

どうやら、スフレパンケーキが上手く出来るかどうかは粉の種類ではなく、固く泡立てた卵白の泡を消さずにうまく混ぜられるかどうかにかかっている、といえそうです。

 

ただ、全粒粉の場合は、高さが出なかったのは粉の影響ではない、と言い切れない部分もあるので、また日を改めて検証してみたいと思います。

 

いずれにしても、とっても美味しかったし、楽しかったですよ~。

洗い物が多く最後の片づけが大変ですけど、よかったら試してみてくださいね。

 

ということで、

憧れのふわくしゅスフレパンケーキ。米粉や全粒粉でも出来るか試してみました。

は、

米粉でも全粒粉でも美味しく作れました。

という言葉で締めたいと思います。

 

最後までお読みいただき、ありがとうございました。

 

はじめての方はこちらの記事もどうぞ
 

よもやアイスが健康食品!? 最強の食事風・ストロベリーココナッツアイス出来ました♡

f:id:primavera-rose1108:20170814225117p:plain

ども~、佑香です。

今年の夏は例年より涼しいのか、だいぶ過ごしやすくなってきましたね。

 

とはいえ、まだまだ食べたい冷たくて美味しい絶品アイス。

だけど、アイスと言えば・・・やっぱり糖質量、気になりません?

 

そこで、先日、【糖質オフ】最強の食事風ミックスベリーココナッツアイスを作ってみたんですけど、

www.yuuka7221201.com

  • ココナッツ感が強すぎる。
  • いちごパウダーを使ったにもかかわらず、いちご感がゼロ。

という課題を残してました。

最後にミックスベリー投入で、なんとかごまかしたんですけどね。 

元々のレシピがカカオパウダーを使っていたのもその辺に理由があるのかもしれません。

 

でも、うちの長男はチョコが苦手。

ココナッツも苦手。汗

ついでにいうと抹茶も苦手。汗汗

 

だけど、どうせ作るなら子どもと一緒に楽しみたいじゃないですか。

だから、このブログに書いてるレシピはいちごフレーバーばかりなんですけど。

※もちろん、私が好きというのが一番の理由ですけど。ちなみにヤツは私が大好きなクランベリーとクルミも苦手だけど、そんなことは知ったこっちゃありません。笑

 

もちろん、このまま引き下がる佑香さんじゃありませんっ!

改良して作ってみましたよ~。

 

最強の食事風ストロベリーココナッツアイスです。

さてさて、どんな風に仕上がったんざましょ。

 

最強の食事風ストロベリーココナッツアイスの材料

ベース

  • 全卵・・・2個
  • 卵黄・・・2個(上記の全卵に追加して)
  • レモン果汁・・・小さじ1
  • 発酵ギー(良質の無塩バター)・・・大さじ3.5
  • ココナッツオイル・・・大さじ2.5
  • MCTオイル・・・大さじ3
  • エリスリトール・・・大さじ3
  • 水・・・大さじ1
  • 食紅・・・お好みで添付のスプーン1杯くらい。上記の水で溶いて加える。

苺ソース

  • ☆冷凍いちご・・・150g
  • ☆エリスリトール・・・大さじ1
  • ☆レモン果汁・・小さじ1/2
  • ☆ココナッツオイル・・・小さじ1

改良点 

  • ココナッツオイルとMCTオイルの比率を変更
  • いちごパウダーではなく苺ソースを使用

 

最強の食事風ストロベリーココナッツアイスの作り方

1)苺ソースを作ります。

☆の苺ソースの材料を全て小鍋に入れて、苺をつぶしながらとろみが付くまで煮詰めます。

煮詰めた後、冷ましている間にアイスを作ります。

 

2)卵白にエリスリトールを加えて泡立てます。

f:id:primavera-rose1108:20170814054920j:plain

角が立つくらいまでしっかり泡立てます。

 

3)別のボウルに卵黄を入れ、油脂(発酵ギー、ココナッツオイル、MCTオイル)を加え、泡立てます。

f:id:primavera-rose1108:20170814054916j:plain

白くもったりするまで泡立てたかったけど、ハンドミキサーで5分泡立ててもうまくいかなかったので、これが限界かな~と諦めました。笑

 

4)卵黄の入ったボウルに卵白を3~4回に分けて加えます。

f:id:primavera-rose1108:20170814054913j:plain

f:id:primavera-rose1108:20170814054910j:plain

ここで、元のレシピはすべて一度に撹拌するんだった、ミセル化が重要なんじゃない?と思ったんですよね~。汗汗

そんなことしたらせっかくの泡がつぶれる~、別立てした意味ないじゃんと思いつつも ・・・

 

5)苺ソースと水で溶いた食紅も加え、更に泡立てます。

f:id:primavera-rose1108:20170814054907j:plain

 

6)全体的にもったりしてきたら生地の出来上がり。

タッパーに入れて、冷凍庫で冷やし固めます。

 

7)数時間後、最強の食事風ストロベリーココナッツアイスの出来上がり~。

f:id:primavera-rose1108:20170814231120p:plain

 

最強の食事風ストロベリーココナッツアイスの感想

さてさて、なんだかいい感じに仕上がったけれど、写真はまだまだいい感じに撮れてないけど、やっぱり気になるそのお味。

ココナッツ感といちご感・・・何よりもココナッツが苦手なうちの長男がこれを食べられるか、ですよね。 

 

もし、ココナッツが苦手なうちの長男が、この【最強の食事風ストロベリーココナッツアイス】を美味しく食べてくれたなら、ココナッツが苦手な方にも「この【最強の食事風ストロベリーココナッツアイス】なら、うちの長男も食べてからたぶん大丈夫ですよ~」と大船乗った気持ちで勧めることが出来ます。

 

逆にいうとうちの長男が食べてくれなかったら、とてもじゃないけど勧めることなんて出来ないわけで ・・・。

 

いざ、ジャッジメント!

 

とその前に、まずは自分が食べてみないとですね。笑

 

ココナッツは好きでも嫌いでもない私の感想

ということで、

 

いざ、実食!

 

 

一口パクッ。

 

ん~、クリーミー。美味しい♡

 

 

さすが、元のレシピ名がクリーミーココナッツ“いただき!”アイスクリームとだけあって、生クリームが入ってないのが不思議なくらいクリーミー。

f:id:primavera-rose1108:20170803034957p:plain

 

ただ、気になるココナッツ感はだいぶ緩和されたけど、敏感な人ならわかるかもレベル。

いちご感は思ったよりなかったので、もう少し冷凍いちごを増やしてもいいのかもしれません。

 

でも、材料みたら油ばっかりなのに、脂っこさはあまり感じませんでした。

ほんと不思議~。

 

まとめると、最強の食事風ストロベリーココナッツアイスは、ほんのりいちご&かすかなココナッツフレーバーのクリーミーなアイスといった感じでしょうか。

クセになりそうな味です。

 

あとは・・・、食後に胃から上がってきた空気には、ちょっとココナッツ臭がしました。

食べ過ぎ注意ですね。笑

 

ココナッツが苦手な長男の反応

もちろん、ココナッツが苦手な我が家の長男にも食べてもらいました。

 

 

一口パクッ。

 

パクッ。

 

(以下、なくなるまでリピート)

 

ごちそうさま~。

 

 

か、感想は???

 

「うん。美味しかったよ」

 

 

解説すると、うちの長男がこの反応をするときは、マズくはない。食べれる。といったニュアンス。

もう一度、食べるか聞いてみると、

 

「うん。食べるよ」

 

微妙な反応。。。

ちょっとココナッツが苦手な方には、大船に乗った気持ちで勧めるのは難しそうです。

 

まとめ

満を持して作ってみた【最強の食事風ストロベリーココナッツアイス】なんですけど、

  • ココナッツが好きでも嫌いでもない私・・・美味しく食べれた
  • ココナッツが苦手なうちの長男・・・まぁ、食べれた

という結果になりました。

 

ただ、長男がこのアイスを食べたのはこのとき限りだったので、お腹のすき具合などによってはまた違った感想になるかもしれません。

 

また、生クリームを使ったストロベリーアイスと食べ比べてみたらより違いが明確になりそうなので、また夏の内に比較して報告したいと思います。

 

ということで、

よもやアイスが健康食品!? 最強の食事風ストロベリーココナッツアイス出来ました♡

でした。

 

ではでは~。

最後までお読みいただき、ありがとうございました。

 

いつも応援いただき、励みになっています。

読者登録・はてブ・ブコメいただけるとすごく嬉しいです。

 

はじめての方はこちらの記事もどうぞ
 

「パンツの日が誕生日」とつぶやいたら、プレゼントが届いてびっくりした話

f:id:primavera-rose1108:20170812041919p:plain
 

ども~、佑香です。

いやぁ、もうびっくりしました。

まさか、こんなことがあるだなんて、夢にも思ってなかったもんだから~。

 

何があったかって、先日、記事の中にちらりと書いたんですよ。

8月2日、パンツの日は私の誕生日だったって。

f:id:primavera-rose1108:20170812043516p:plain

www.yuuka7221201.com

 

そしたらなんと!

 

Twitterの方に

「誕生日プレゼント送りたいから、欲しいもの言ってくださ~い」

とのメッセージが!!

 

いいの~と思いつつ、急遽Amazon欲しいものリストを作成してお伝えしたら・・・

f:id:primavera-rose1108:20170813020243j:plain

書籍らしい荷物が2つも!

 

そんなつもりは全くなく、誕生日が「パンツの日」ってどうよってちょっとしたネタのつもりだったんですけど、つぶやいてみたら欲しかった本が2冊もいただけてホントびっくりしました~。

 

送ってくれた人

20代イケメン男子にならわからくもないけど、アラフォーママに誕生日プレゼントしようだなんて思ってくれる奇特で素敵な人はid:kkkk1111tanちゃん。

www.heppoko-k.com

 

へっぽこちゃんは以前、こんな素敵なイラストまで書いてくれています。

www.yuuka7221201.com

 

f:id:primavera-rose1108:20170812054027j:plain

 

実は、書いてもらった当時、髪の長さは肩下5cmくらいのロングヘアーでした。

でも、今は・・・

 

・・・

 

・・・

 

このまんまやんけ!

恐るべし、ピエロの予知能力!!!

 

しかも、へっぽこちゃんはアイキャッチ画像も描いてくれてます。

f:id:primavera-rose1108:20170812054716j:plain

プレゼントをしなければいけないのはむしろ私の方では???

 

頂いたもの

f:id:primavera-rose1108:20170812054915j:plain

いちばんよくわかるHTML5&CSS3デザインきちんと入門 (Design&IDEA)

HTML5&CSS3デザインブック (ステップバイステップ形式でマスターできる)

どちらにしようか迷っていたので、めっちゃ嬉しかったです!

ありがとうございます!!!

 

この2冊が欲しかった理由

この2冊が欲しかったのは、ブログカスタマイズで参考にさせてもらっている先輩ブロガーさんたちの記事に

「カスタマイズをしたかったら、まずは構造をしることが近道」

みたいな言葉とともに、よく右側のデザインブックが紹介されていたから。

 

これ、当ブログのスマホバージョンなんですけど・・・

f:id:primavera-rose1108:20170812060539p:plain

 

分かる人には一目でわかる、こどみすさん(id:codomisu)のはてなブログ・スマホデザイン最強カスタマイズ。

hitsuzi.hatenablog.com

 

でも、ちょっといろいろ弄ってたせいか右側の読者登録ボタンのリンクがどうしても貼れないんです。(>_<)

f:id:primavera-rose1108:20170812060200p:plain

 

①をクリックしても・・・

f:id:primavera-rose1108:20170812060948p:plain

うう、寂しすぎる・・・。

他にも②を消したいとか、③の色を変えたいとか気になるところがたくさん!

 

それで、図書館から借りてきていろいろと勉強してるんですけど、どうせなら手元に置いておきたいじゃないですか。

そして、どうせ手元に置いておくなら、先輩ブロガーさんがオススメされてるものがいい。

ということで、こちらのデザインブックが欲しいな~と思ってはいたんです。

でも、レビュー見てると「少し慣れた人向け」みたいなことが書いてあったりするんですよ~。 

少し慣れた人向けってすごく微妙・・・。

 

確かに、先輩ブロガーさんたちのおかげで、コピペ対応ですけど多少のカスタマイズは出来るようになりました。

色を変えたり、幅や高さを変えることくらいはなんとなくわかります。

でも、ブログカスタマイズについて言えば、超がつくほど初心者な私。

だって、<p>とか<a>て何?ってレベルですよ?

いくらオススメのモノを読んでみても、理解できるんかい? 

 

もっと<p>は○○で<a>は△△です。みたいなところから書いてあるような超初心者向けの本から始めた方がいいんじゃない?

と思って探してみたら、 見つけました!

 

それがこちら

「いちばんよくわかる」だなんて、なんかよさそう。

しかも、表紙がめっちゃかわいくないですか?

かわいいって正義ってよく言うじゃないですか。

やっぱり手元に置いておくならかわいい方がいい。笑

 

さて、前述のデザインブックとどっちがいいんだろう。。。

と思ってた矢先の

 

「誕生日プレゼント送りたいから、欲しいもの言ってくださ~い」

 

 

 

キタ━━━━。゚+.ヽ(´∀`*)ノ ゚+.゚━━━━!!

 

 

 

えぇ、二人のチビ怪獣を育てて面の皮が厚くなった、アラフォーかーちゃんは遠慮なんてしませんよ?

素直に喜んでもらっちゃいますよ???

 

まさにピエロならぬですわ。

本当にありがとうございます!!!

 

早速、隙間時間を使ってお勉強中。

また、使ってみた感想をレビューしますが、いちばんよくわかるという書名に恥じないくらい説明が丁寧です。

 

まだまだ誕生日プレゼント受付中です!

ということで、私の欲しいモノリストを公開します!

佑香の欲しいものリスト

 

あ、佑香さんってこんなことに興味あるんだ~くらいの軽い気持ちで覗いてみてくださいね。

もちろん、誕生日プレゼントも絶賛受付中です。笑

 

ということで、最後までお読みいただきありがとうございました。 

 

はじめての方はこちらの記事もどうぞ
 

サクっと美味しい。いちごの香りが華やか。いちごの米粉ラングドシャ

 

f:id:primavera-rose1108:20170810004724j:plain

(出典:ご縁まねきうさぎ - 出雲うまいもの市場 出雲のお土産 島根鳥取の通販

ども~、佑香です。

「いちごのラングドシャ」でなんかいい画像がないかな~と探していたら、こんなかわいいのを見つけたので、思わずアイキャッチに使ってしまいました。

 

パッケージもかわいいんですよ~。

f:id:primavera-rose1108:20170810005159j:plain

ね、かわいいでしょ。

 

なんで、うちの子たちはボーイズなんだろう。

男の子は男の子でかわいいところ、あるんですけどね。

て、こちらを紹介する記事ではなかったんだった。

 

たま~に旦那の朝食を卵かけご飯にする事があるんですけど、うちの旦那さん、卵かけご飯は黄身だけ派なんですよね~。

 

私の実家は全卵を使ってたので、

卵かけご飯に黄身だけ使うなんて贅沢~!

なんてつい思ってしまうんですけど、そんな私の心の声は軽くスルーで、我が家には白身が一個分余ってしまったわけなんです。

これどうしようって、白身が余った時は・・・やっぱり、ラングドシャ?

 

ということで、米粉でラングドシャを作ってみました。

 

でも、ただ米粉のラングドシャにしても面白くないじゃないですか~。

そこで、ストロベリーパウダーを使って、いちご風味のラングドシャにしてみました。

 

サクッと美味しい。いちごの香りが華やか。いちごの米粉ラングドシャです。

 

ちなみに今回のいちごの米粉ラングドシャは、グルテンフリーですが、糖質オフではありませんのでご了承を。

 

いちごの米粉ラングドシャの材料

(約15~20枚分)

  • 無塩バター・・・卵白と同じ量(約30g)
  • 粉糖・・・卵白と同じ量(約30g)
  • 塩・・・ひとつまみ
  • 卵白・・・1個分(約30g)
  • 米粉・・・卵白と同じ量ー5g(約25g)
  • アーモンドプードル・・・5g
  • ストロベリーパウダー・・・小さじ1
  • 食紅・・・お好みで。今回は付属のスプーン1/2量

※米粉とアーモンドプードルを合わせて卵白と同じ量になるよう調整してください。

 

いちごの米粉ラングドシャの作り方

準備

  • 無塩バターと卵白は室温に戻しておきます。
  • オーブンを180℃に余熱しておきます。

 

手順

1)ボウルに室温に戻しておいた無塩バターを入れ、泡立て器でクリーム状になるまで混ぜます。

 

2)1)に粉糖、塩を加え、ふんわりと空気を含ませるようにしながら混ぜます。

f:id:primavera-rose1108:20170810010858j:plain

 

3)別のボウルに卵白とストロベリーパウダー、食紅を入れ、軽く泡立てます。

f:id:primavera-rose1108:20170810010854j:plain

f:id:primavera-rose1108:20170810010851j:plain

ストロベリーパウダー、食紅が多少ダマになってても大丈夫です。

 

4)泡立てた卵白を2)のボウルに3~4回に分けて加えます。

f:id:primavera-rose1108:20170810011000j:plain

f:id:primavera-rose1108:20170810010956j:plain

 

5)4)のボウルに米粉とアーモンドプードルを加え、粉気がなくなるまで混ぜます。

f:id:primavera-rose1108:20170810010952j:plain

f:id:primavera-rose1108:20170810010947j:plain

 

6)5)を絞り出し袋に入れて、天板に敷いたオーブンシートの上に絞ります。

 

f:id:primavera-rose1108:20170810011010j:plain

丸でも楕円でもお好みの形で。

今回は見ての通り、丸に絞りました。

 

7)予熱したオーブンで10分ほど焼きます。

 

オーブンから立ち上がるいちごのいい香り~

 

これ、美味しいのに間違いないってヤツじゃないですか~。

 

 

・・・

 

 

・・・

 

 

・・・

 

 

そして、10分後。

ワクワクしながらオーブンの蓋を開けてみると・・・ 

 

 

 

 

ジャカジャン!

f:id:primavera-rose1108:20170810011006j:plain

まさかの焼きすぎ~www

7分くらいでよかったかな。

 

 

いちごの米粉ラングドシャの感想

はい。アイキャッチに島根の「ご縁うさぎ」を使った理由がこれですわ。

 

味はね、よかったんですよ。

サックサクでいちごの味と香りもほのかにして。

一口食べて、幸せ~って。

 

でもね、なんせこの見た目がいただけない。

 

いや、子どもたちが食べる分には充分なんです。

充分なんですけども!

 

贈答用だったり、SNS上に載せるのはちょっとね~。

といいつつ、載せたけどね~。

 

 

いちごの米粉ラングドシャの糖質量

えー、これ、算出します?

今回はグルテンフリーだけど、糖質オフじゃないですよ~って言ってるのに?

とりあえず計算してみます???

 

あ、いらないよ~なんて言わずにせっかく計算したので、見てやってくださいな。

 

各材料の糖質量は、

  • 無塩バター・・・0g
  • 粉糖・・・29.9g
  • 塩・・・ひとつまみ
  • 卵白・・・0.1g
  • 米粉・・・20.3g
  • アーモンドプードル・・・0.6g
  • ストロベリーパウダー・・・2.7g
  • 食紅・・・0g

合計53.6g

今回は20枚できたので、いちごの米粉ラングドシャの糖質量はだいたい一枚2.7gということになります。

ロカボの場合、一日の間食の糖質量が10gまでならOKなので、このいちごの米粉ラングドシャなら三枚までならOKということになりますね。

 

まとめ 

これ、実は、粉糖ではなくエリスリトールなどの希少糖で作ったらどうなるんだろう?という好奇心からのスタートだったんですけど、それ以前に米粉のラングドシャを作ったことがなかったので、作ってみました。

 

なので、そのうち、また白身が余った時に、試してみたいと思います。

好奇心の赴くままに Let’s try!

 

ということで、

サクっと美味しい。いちごの香りが華やか。いちごの米粉ラングドシャ

でした。

 

ではでは~。

最後までお読みいただき、ありがとうございました。

 

 

はじめての方はこちらの記事もどうぞ
 

【糖質20%オフ!】夏休みに子どもと一緒に作りたい。エリスリトール de フルーツポンチゼリー

f:id:primavera-rose1108:20170808034233j:plain

ども~、佑香です。

いやぁ、暑い日が続いてますね~。

 

こういう日はアイスもいいけど、喉越しのいいつるんとしたゼリーも我が家のお子さまたちは欲しがって、あると喜んで食べてくれます。

続きを読む