身体に優しいパンとスイーツ

身体に優しいパンとスイーツ

米粉や希少糖を使って美味しいパンやスイーツが作れるか実験中

夏バテ予防・美肌・整腸作用も! 簡単、美味しい桃のスムージー

ども~、佑香です。

 

先日、父の定年後に某うどん県に移住した両親から大量の桃をいただきまして。

桃も大好きな私としては嬉しいっちゃ嬉しいんですけど、うちの子どもたち、桃、食べないんですよね~。

 

旦那と私は大好物なのに。

何故なんだ?

 

ま、そんなわけで桃をスイーツに変身させても私しか食べないので、旦那の朝ご飯に変身させたりしています。

 

じゃん♪

f:id:primavera-rose1108:20170721042201j:plain

桃のスムージー~。

 

皮と種をとった桃をヨーグルトと混ぜただけのスムージー。

レシピ・・・というほどじゃないんですけど、いちお覚え書き程度に書いときます。

 

 

桃のスムージー

材料

  • 桃・・・・・・・1個(今回は195gありました)
  • ヨーグルト・・・100g

作り方

1)桃とヨーグルトをフープロ(もちろん、ミキサーでもOK)に入れます。

f:id:primavera-rose1108:20170721042744j:plain

 

2)ガーーーーーッ。以上。

f:id:primavera-rose1108:20170721042735j:plain

はい。出来上がり~。

これで、今回の記事。おしまい。

 

 

 

 

 

てなわけに行かないでしょう!!! 笑

 

ということで、桃の効能などちょっとした豆知識をいくつか。

 

桃の期待される効果効能

桃と言えば、桃の節句といったりもして、なんとなく女性を連想させませんか?

風水でも桃は恋愛運をあげるフルーツだと言われていたりもしてますよね。

中国では「不老長寿の仙果」だとか「長生の実」と考えられ、身体の悪いものを取り除くチカラも持っている、魔除けにもなる、と言われてきた桃。

そういえば、桃から産まれた桃太郎が鬼退治に行く、というのも魔除けを象徴した話なのかもしれませんよね。

 

そんな桃にも期待される効果がいろいろありますよ~。

  • エネルギー補充
  • 疲労回復効果
  • 夏バテ予防・軽減
  • 血行不良・むくみ対策
  • 整腸作用
  • ダイエットサポート
  • アンチエイジング・老化防止
  • 肌荒れ防止

また、桃は東洋医学ではリンゴなどと同様、「身体を温めるフルーツ」ともいわれています。

 

ただし、身体にいい作用を期待するなら冷やしすぎは厳禁で、食べる1~2時間前に冷蔵庫に入れるくらいがほんとはちょうどいいです。

 

 

ん?

 

スムージー???

 

 

気にしない、気にしない。笑

 

 

桃の長期保存はできる?

美味しくていろいろな効果効能が期待できる桃ですが、日持ちはしませんよね~。

なんですけど、大量にいただいたし、お裾分けするにも限度があるし、余ったどうしよう~。

でも、傷ませるのももったいない~。

 

と思って調べてみたら、アルミホイルを使って長期保存できる方法があるみたい。

早速、試してみました。

 

じゃん♪

f:id:primavera-rose1108:20170721052220j:plain

これで1ヶ月は持つそうですが、どうなんでしょ。

今のところ1週は特に変化なしで美味しくいただけてますよ~。

 

でも、早く食べてしまうに越したことはないので、やっぱりスイーツに変えようかな~悩ましいところです。

 

 

最後に・・・

どうしても食欲が落ちがちな、暑い暑い夏真っ盛り。

そんな夏でも、みずみずしくジューシーなな桃は、美味しくてエネルギーや水分も補給でき、夏バテやほかいろいろな効果効能が期待できます。

 

そんな桃を美味しくいただきながら、暑い夏を元気に乗り切りましょうね!

 

最後までお読みいただき、ありがとうございました。

 

 

 

はじめての方はこちらの記事もどうぞ
 

香りさわやか、ほのかな甘みが嬉しい。とかち野酵母 米粉クランベリーパン

f:id:primavera-rose1108:20170720032214j:plain

ども~、佑香です。

 

世の中、暑い日が続いているというのに、米粉パンのレシピをご紹介しようとしているKYな私。

だって、それくらい、これ、美味しいんですもの~。

 

もうじき1歳8か月になる我が家の次男もこの食べっぷり!

f:id:primavera-rose1108:20170720032644j:plain

普通のパンも美味しいけれど、米粉で作ったパンもすごく美味しい。

 

今回は、とかち野酵母(インスタントタイプ)を使いました。

こちらです↓

f:id:primavera-rose1108:20170720033555j:plain

ピンクのパッケージがかわいいでしょ?

 

とかち野酵母は、十勝平野に咲くエゾヤマザクラのさくらんぼから帯広畜産大学と北海道農業研究センターの取り組みで分離された酵母で純国産!

しかも、とかち野天然酵母は、品種改良がされていないいわゆる野生酵母なんですけど発酵力に優れていて、焼きあがったパンはほんのり甘くて優しい香味がします。

とかち野酵母のページ

 

このとかち野酵母にも

  • 予備発酵が不要なインスタントドライイーストタイプ
  • 予備発酵が必要な活性ドライイーストタイプ

の二種類があるんですけど、今回はよりお手軽なインスタントタイプを使いました。

 

さらに、女子力アッ~プと言わんばかりにドライクランベリーもちょこっと入れて、気持ちさわやかに。

クランベリーはもっと入れてもよかったな。

 

では、レシピをご紹介します!

 

 

とかち野酵母 米粉クランベリーパンの材料

(18×6×9のパウンドケーキ型1台分)

  • 米粉①・・・・・・・・100g
  • 牛乳・・・・・・・・・150g
  • メープルシロップ・・・  20g
  • 卵・・・・・・・・・・ 1個
  • とかち野酵母・・  5g(一袋)
  • 米粉②・・・・・・・・100g
  • 塩・・・・・・・・・・・2g
  • 無塩バター・・・・・・  25g
  • ドライクランベリー・・  20g

メープルシロップはほかのお砂糖類(甜菜糖やはちみつなど)で置き換えても大丈夫ですが、エリスリトールなどの希少糖だとおそらく膨らまないと思いますので、避けたほうが無難です。

というのも、パンが膨らむのは酵母がパン生地に含まれている糖を分解してアルコールと炭酸ガスを発生させているからなのですが、どうやら希少糖は酵母の栄養源にならないみたいですね。

新着情報・FAQ - 日本甜菜製糖株式会社

エリストールなどではイーストのえさにはやはりなりませんか?... - Yahoo!知恵袋

 

とかち野酵母 米粉クランベリーパンの作り方

準備

  1. 牛乳を人肌に温める。
  2. バターを溶かしておく。多少残っても大丈夫ですよ~。

    f:id:primavera-rose1108:20170720031512j:plain

  3. 型に油脂(分量外)を塗っておく。

 

手順

1)米粉①、牛乳、メープルシロップ、卵、とかち野酵母をボウルに入れ、スプーンでぐるぐると混ぜます。

f:id:primavera-rose1108:20170720031503j:plain

 

2)1)に米粉②と塩を加えて、さらに混ぜます。

f:id:primavera-rose1108:20170720032131j:plain

ぼそぼそして心配になるけど大丈夫。

 

3)2)に溶かしバターを加えて、ぐるぐるぐるぐる。

f:id:primavera-rose1108:20170720032113j:plain

 

4)プレーン生地の出来上がり~。

f:id:primavera-rose1108:20170720032119j:plain

 

 5)4)にクランベリーを加えたら、乾燥しないようにラップをして一次発酵。

f:id:primavera-rose1108:20170720032106j:plain

 

6)約1.5倍くらいまで膨らんだら一次発酵終了。

f:id:primavera-rose1108:20170720032203j:plain

今回はお出かけしていたこともあり、室温(約30℃)で2時間くらい放置してましたが、1時間もあれば充分だと思います。

オーブンの発酵機能で40℃30分でもOK

 

7)型に流して40℃20分で二次発酵。

f:id:primavera-rose1108:20170720032156j:plain

発酵前

 

f:id:primavera-rose1108:20170720032149j:plain

発酵後

 

8)これを180℃に予熱したオーブンで30分ほど焼きます。

f:id:primavera-rose1108:20170720032145j:plain

 

9)焼けたら型から外して、粗熱が取れたら完成です。

f:id:primavera-rose1108:20170720032220j:plain

 

とかち野酵母 米粉クランベリーパンの感想

クランベリーの酸味がほどよく爽やかでした。

もうちょっと多く入れてもよかったかな。

また、とかち野酵母のほんのりと甘くて優しい香りも食欲をそそります。

とっても美味しく、クランベリーのレッドで見た目もかわいいので、私は大好き♡

 

ただ、メープルの風味は残念ながらほとんどしなかったので、他の糖類と置き換えてもよさそうです。

また、酵母のエサになる分だけ糖分があればいいので、ラカントSやエリスリトールと併用してもいいかもしれません。

これは、また実験してみます。

 

まとめ

今回は、とかち野酵母を使いましたが、他のドライイースト(日清カメリアや赤サフなど)で作っても美味しく出来ますよ~。

 

米粉で作ったとーーーーーっても美味しい米粉クランベリーパン。 

ぜひ、試してみてくださいね。

 

最後までお読みいただき、ありがとうございました。

 

 

はじめての方はこちらの記事もどうぞ
 

 

スターバックス・フルマージュミックスベリー&クラッシュアーモンド風スムージーを作ってみた。

f:id:primavera-rose1108:20170719051048j:plain

(出典:スーパー・コンビニ・百貨店|スターバックス コーヒー ジャパン

 

今年の7月11日(火)にコンビニ限定で販売が開始された「スターバックス フルマージュ ミックスベリー&クラッシュアーモンド」

「スターバックス フルマージュ ミックスベリー&クラッシュアーモンド」新発売 | ニュースリリース | サントリー食品インターナショナル

 

先週末にたまたまコンビニに入って目にして、パッケージがかわいいし、何より私の大好きなベリー系ドリンク!

 

お値段が税込231円とちょっとコンビニ飲料としてはいいお値段がするというものの、それなりのお味は期待できるでしょ~と期待を胸に膨らませて飲んでみたら・・・

 

 

あっさりとしたいちごミルクといった感じでしょうか。

真っ先に思ったのが思ったより味が薄い???

 

暑い中、子どもたちを公園で遊ばせていて、クタクタだったから味の濃いのを求めていた、というシチュエーションだったからかもしれませんが、私はもっとベリー感というか、味の濃さを求めていた~。

 

『スタバ』の文字に期待が大きすぎた?

 

でも、裏の表示を見てみると・・・

f:id:primavera-rose1108:20170719053018j:plain

原材料が

乳製品、砂糖、いちご果肉、クランベリー果肉、アーモンド、ラズベリー果汁(ピューレ)、安定剤(カラギナン、ペクチン)、pH調整剤、香料、カゼインNa、増粘多糖類、乳酸Ca、乳化剤、クエン酸

 

商品説明も

f:id:primavera-rose1108:20170719053331j:plain

華やかに広がるストロベリークランベリーラズベリーと、まろやかなマスカルポーネチーズ。そして、食感のアクセントとなるクラッシュアーモンド。こだわりの素材のハーモニーが楽しい、心はずむスターバックスの新しいビバレッジです。

 

 

これって・・・

 

 

ひょっとして・・・・

 

 

ひょっとすると・・・・・

 

 

 

 

自分でも作れるんじゃない?????

 

しかも、自分好みにカスタマイズして!

 

 

もちろん、味もそうだけど、ゆるゆるとでも、グルテンフリー&シュガーフリーをしている私としては、材料を工夫して糖質を控えられたら、もっと罪悪感なく楽しめる?

 

 

ということで、作ってみました~。

『スターバックス フルマージュ ミックスベリー&クラッシュアーモンド 風 スムージー』です!

 

 

 

フルマージュ ミックスベリー&クラッシュアーモンド風スムージーの材料

  • 冷凍いちご・・・・・・・・100g
  • 牛乳・・・・・・・・・・・100g
  • マスカルポーネチーズ・・・100g
  • ラカントS・・・・・・・大さじ1

本当は、ストロベリー、クランベリー、ラズベリー、すべてを使いたかったんですけど、冷凍クランベリーがなかなか見つからなくて、今回は手に入りやすいストロベリーのみで。

 

しかも、こういう市販商品を自分の味覚を頼りに再現するということが始めてなので、分量がよくわかんなったんですよね~。

いちごの量が多いんじゃないかと思いつつも、とりあえずわかりやすい分量で作ってみて、そこから足し引きして近づけることにしました。

 

フルマージュ ミックスベリー&クラッシュアーモンド風スムージーの作り方

全部、フープロ(もちろん、ミキサーでも可)に入れて、ガーーーーーーッ、以上です。

 

そして出来たのがこちら↓

f:id:primavera-rose1108:20170719055456j:plain 

画像よりももっと鮮やかなピンクでしたよ。

 

フルマージュ ミックスベリー&クラッシュアーモンド風スムージーの感想

えーっとですね。

やっぱり、いちご多すぎでした。

もっともっと減らしても大丈夫。

それと、マスカルポーネも減らしてよさそうです。

 

そして、食感のアクセントとなるアーモンドダイズ(クラッシュアーモンドの代用)をすっかり忘れてました。

 

でも、本物よりベリー感満載で美味しかったですよ♡

また、分量変えて作ってみます!

 

まとめ

もちろん、コンビニで手に入れてもいいけれど、糖質がちょっと気になる時は自分で作ってみるのもありかも。

 

といっても、今回ご紹介したレシピは、美味しかったけど本物とは全然違ったものになってしまったので、また作ってみてご紹介します。

 

最後までお読みいただき、ありがとうございました。

 

はじめての方はこちらの記事もどうぞ
 

糖質制限するなら必須の【希少糖】って本当に安全なの?

f:id:primavera-rose1108:20170719044724p:plain

ども~。佑香です。

 

多くの女子がそうであるように甘~いスイーツが大好きな私。

あ、最近では「スイーツ男子」というように男性でもスイーツが好きな方は多いですよね。

我が家の旦那さんもスイーツは好きな方で、休日にはたまに家族でシュークリームをほうばったりもしてました。

 

あ、たまにですよ。

毎週末じゃなかったですよ~!

 

だけど、今年の5月くらいから私がグルテンフリーを始めたことによって、身体の感覚に敏感になったせいか、年齢のせいか、育児疲れのせいかはわかりませんが、糖質が多いものをいただくと血糖値が上がるような感覚がするような気がしてきたんですよね~。

 

血糖値が上がる感覚?

何言ってるか、よくわかんないですよね~。

 

具体的には

  • やたら眠くなる。特に食後。昼寝は必須。
  • 急にやる気がなくなる。特に晩ご飯の準備がしたくない。
  • イライラして子ども(特に長男)に当たってしまう。
  • 偏頭痛がする。鈍器で殴られたような感覚がする。

特にアイスとか糖質の多いものをいただくとほんとヤバい。

 

だったらスイーツ食べるの止めたらどうなんですか~といった話なんですけど、最近、暑くなってきたからかやっぱり食べたいじゃないですか~。

ひんやり美味しい冷たいアイス。

  

作るのが好きな私は自分で作ったりもしてるんですけど、だからこそはっきりわかるアイスに含まれる糖質の多さ。

 

かといえ、市販の糖質オフ系のアイスだとなんとなく添加物たっぷりで身体に優しくなさそうだし、スイーツ専門店のアイスだとたまにならいいけど、毎日続くのはお財布にちょっと優しくない・・・しかも糖質がたっぷりのような気がする。

 

うーん。どうしたもんだろう。。。

でも、やっぱり暑い日にはアイスくらい食べたい!

 

そのとき、たまたま目にした、希少糖という言葉。

そうか!

お砂糖を希少糖に置き換えればいいのか!

  

だけど、希少糖って存在は知っていたけど、使うのにずっと躊躇してたんです。

だって、胃や腸で吸収されないということは生物にとって物質としては不要ってことじゃないですか?

なのに甘いということは、脳は欲しているというこですよね?

 

なんか矛盾してない? 意味わかんない~、とずっと思ってたんですよ。

 

一番気になるのが希少糖の安全性。

逆に言うと希少糖が安全ってことがわかれば、安心して利用できるようになりますよね。

 

なので、希少糖って本当に安全なのか、検証してみることにしました。

 

希少糖ってそもそも何?

さっきから希少糖、希少糖、って言ってるけれど、そもそも希少糖って何なのさ~と思われたそこのあなた。

 

うんうん。わかる、わかりますよ~。

希少糖ってあんまり聞き慣れた言葉ではないですものね。

 

食品を甘くするものといえば、ぱっと思いつくのはやっぱりお砂糖類ではないでしょうか。

それでも白砂糖やら黒砂糖やらきび糖やらいろいろあって、砂糖だけでもたくさんあるのにさらに希少糖なんて言わちゃった日には、訳わかんなくなりますよね。

 

希少糖とは

希少糖とはその名の通り、自然界に存在の少ない単糖(糖の最小単位)などのことを言います。

英語では rare sugar 

そのまんまですよね。

 

自然界での存在量をモデル的に表わしたイメージ図がありました。

f:id:primavera-rose1108:20170718051619g:plain

(出典:一般社団法人 希少糖普及協会/レアシュガー

なんとなく、希少糖の自然界での存在の少なさが伝わりますでしょうか。

 

以下、Wikipediaよりちょっと引用させてもらうと、

希少糖(きしょうとう、rare sugar)とは、国際希少糖学会によって「自然界にその存在量が少ない単糖とその誘導体」と定義され[1]、単糖とその誘導体としての糖アルコールを加えると、60種類ほどになり、自然界に豊富に存在するD-グルコースD-マンノースなどを除いた単糖の大部分を占める。

希少糖の中で研究が進んでいるD-プシコースは、砂糖の7割程度の甘味がありながら、カロリーはほぼゼロ。さらに、「食後の血糖値上昇を緩やかにする」、「内臓脂肪の蓄積を抑える」といった研究結果が報告されている[2]。 希少糖の一つエリスリトールは、D-プシコース同様、砂糖の7割程度の甘味ながら血糖値を上昇させず、インスリンの分泌を誘導しない[3]

 

つまり、カロリーはゼロにもかかわらず、食後の血糖値の上昇が緩やか内臓脂肪が蓄積されにくいので、糖質制限中の方にはマストアイテム、ということなんですよね。

 

希少糖の種類

上記のイメージ図から見ても分かるとおり、数種類ある希少糖。

国際希少糖学会によると代表的なものは以下の7つだそうです。

 

有名どころはキシリトール

キシリトールはよく見聞きしますよね。

f:id:primavera-rose1108:20170719050413j:plain

(出典:「食物繊維プロジェクト」、仕掛人はキシリトール伝道師 - ビジネススタイル - nikkei BPnet

虫歯対策としてガムなどに含まれていますし、CMでもよく耳にするからご存じの方も多いのでは。

 

ダイエット甘味料などでよく使われるエリスリトール

エリスリトールって何じゃ?と思われても、ラカントSなら聞いたことありません?

f:id:primavera-rose1108:20170718045632j:plain

(出典:ラカントS|サラヤ株式会社 家庭用製品情報

ラカントSはエリスリトールと羅漢果(ラカンカ)という漢方でよく使われる植物の高純度エキスで出来た甘味料なんですけど、ラカントSなら一般のスーパーやドラッグストアなどのダイエット甘味料コーナーに置いてあるので、目にしたこともあるのでは。

ラカントとは?|製品情報|カロリー0の自然派甘味料『ラカントS』 公式サイト

エリスリトール100%のものは市販ではなかなか見たことがありませんが、Amazonや楽天なら入手できますよ~。

 

期待の新星、Dープシコース

ここ数年、ゼリーなどで「希少糖含有○○」と書かれているものに含まれているのはDープシコース

こういうのですね。

f:id:primavera-rose1108:20170718043248p:plain

(出典:希少糖と食品 | トピックス〜フード・ペプタイド 

スーパーなどで見たことありません?

希少糖というとこのD-プシコースのみのことを指す場合が多いのですが、当記事内では、希少糖という名称はキシリトールやエリスリトールも含めた広義の意味合いで使用します。

 

希少糖の安全性は?

希少糖の安全性が気になる理由

やっぱり過去に人工甘味料による健康被害があったからでしょうね。

列挙すると

  • チクロ・・・広く使われていたけれど、発がん性や奇形の子どもが産まれる作用が確認されたため、1969年に使用禁止
  • ズルチン・・・中毒事故が多発したこと、肝機能障害・発がん性が認められたため1969年に使用禁止
  • サッカリン・・・発がん性があると言われている。アメリカや中国では使用されているが、日本では使用が制限されている。

 

肝心の希少糖の安全性は?

いろいろ調べてみましたけど、現段階では希少糖は安全性が高く副作用等は認められてないようです。

まだ世に出回ってから比較的年数が浅いからかも知れません。

 

ただ、前述のチクロやズルチンにしたって、使用停止ですら1969年と50年近くも前の話。

時代としては、いわゆる高度経済成長期(1954年12月~1973年11月)のまっただ中ですよね。

 

食の安全性については、今ほど・・・というよりほとんど考慮されず、消費者の健康より企業の利潤が優先されてた時代。

そのような時代背景の中で開発された甘味料と現代の食の安全性について声高に言われている現代に開発された甘味料とは安全性という観点でも違ってくるのは当然と思ってしまうのは私だけでしょうか?

 

希少糖は人工甘味料と同じ? 

ただ、このようなご意見も。

希少糖について確実に言えることは何か?というと

・人間が消化・吸収できない糖質
・甘さは砂糖の7割くらい
・自然界にはほとんど存在しない

ということですね。これはもう人工甘味料と変わりません。

 

違う点があるとすれば「自然界にはほとんど存在しない」という点でしょう。人工甘味料は自然界には存在しませんが、希少糖は「自然界に少しはある」のですからね。これは結構重要な違いで、「自然界にも存在するから希少糖は安心ですよ!」なんてことが言えるわけです。

希少糖(プシコース)の原料は何なのか?危険な人工甘味料なの? | 腸内細菌の改善のカギは短鎖脂肪酸にアリ!

 

あー、これ、言いたいことわかりますけど、自然界に少しは存在する=安全、ではないんですよね。

だとしたら、トリカブトとかフグ毒のテトロドトキシンとかも「自然界に存在するから安全」になっちゃうので。

 

そうではなくて、希少糖も既存の食品に微量ながらも含まれていて、今までも摂取してきたから安全、という話なんですよね。

例えば、D-プシコースなんかでいうと、生の葡萄には含まれてないけど、レーズンには含まれているそうですよ。

甘くて身体に優しい希少糖含有シロップ「レアシュガースウィート」とは? : SHUN GATE

 

これなら私も納得です。

レーズンは一般的にもよく食べられてますものね。

パンや焼き菓子にも入ってることは多いです、シリアルなどに含まれていることも。

レーズンはドライフルーツの代表選手とも言えるのでは。

 

 

希少糖のデメリット

  • カロリーはゼロ
  • 食後の血糖値の上昇が緩やかで
  • 内臓脂肪が蓄積されにくい
  • しかも、安全性が高く副作用が認められていない

そんな一見、いいところづくめの希少糖。

希少糖のデメリットというかマイナスポイントはないんだろうかと思ったら、やっぱりありました。

 

希少糖のお値段が、砂糖類とくらべてものすごく高い!

ざっくりとですが、

  • ラカントS 800g  希望小売価格 2,700円
  • エリスリトール 1kg 希望小売価格 1,000円
  • てんさい糖700g 希望小売価格 540円

もちろん、楽天のスーパーセールとかAmazonプライムデーとか利用すればもっと安く手に入りますよ。

でも、ぱっと見ラカントやエリスリトールの方がてんさい糖より明らかに高いじゃないですか。

これ、白砂糖で比較したらもっと差がでると思います。

 

まとめ

健康への影響、安全性という面から見ると現段階ではとても優秀に見える希少糖。

だけど、コスパの面からみると希少糖はやっぱり砂糖類と比較してかなりお高いのが主婦としては痛いところ。

 

だけど、逆に希少糖にメリットしかないと「何か裏があるんじゃないか?」とつい考えてしまいがちなので、希少糖はコスパ的にはイマイチというデメリットがある分、安心して利用してもいいのかもしれません。

 

ということで、我が家では「ラカントS」「ラカントホワイト」「エリスリトール」あたりの使用は解禁することにしました。

 

もし、よかったら、参考にしてみてくださいね。

 

最後までお読みいただき、ありがとうございました。

 

はじめての方はこちらの記事もどうぞ
 

止まらない咳の原因はグルテン? 【グルテンフリーを始めた理由】

f:id:primavera-rose1108:20170714141658p:plain

※2017年5月10日投稿 2017年7月17日加筆修正

ども~。佑香です。

この記事、二ヶ月ちょっと前に書いた記事なんですけど、私がグルテンフリーを始めた根拠となるお話なので、ちょっと加筆修正して再アップしました。

ちょっと長文ですが、特にアレルギーで悩まれてる方はぜひお読みいただければ参考になるかもしれません。ならないかもしれません。

では、どうぞ~。 

********** 

忙しい日が続いたりして体調が崩れるときは、体の弱いところから調子が悪くなりがちですよね。

頭痛がする人もいれば、胃腸の調子が悪くなる人もいるでしょうし、アトピーの症状がひどくなる、なんていう話を聞いたこともありますけれど、あなたにも何かそのような症状があったりしますか?

  

私にもね、あるんですよ~。

私の場合、それは気管支。

疲れが溜まったりするとアレルギー反応が気管支の方に出てしまうみたいなんです。

 

当然、他のアレルギー症状の方もお困りでしょうけど、咳だってなにげに大変!

コホコホゲホゲホといつまでも止まらない咳に、うるさいかな~迷惑かな~と肩身の狭い思いをすることもしばしば。

腹筋は常に筋肉痛で、身体を丸めるから猫背にもなるしで、いいことなんて1個もないんです。

 

でも、なぜ咳が止まらなくなってしまうんでしょう?

それさえ分かって対処すれば、もう止まらない咳に悩むこともなくなりそうだと思いません?

 

そしたらいつだって何処だって、肩身の狭い思いもせずに堂々と快適に過ごせそうじゃないですか。

これはぜひ、いい対処法を見つけたい!

 

そんなこんなで何かいい対処法があるといいんだけどな~なんて思ってるときに、ふと目にしたのが「食べ物が身体を作っている」という言葉。

この言葉自体はよく目にするけど、それまでは深く考えたことがなかったんですよね。

 

だけど、そのときは何故か、身体に何かしらの不快な症状が現れてるということは食べているものが身体に合わないからではないかと思ったんです。

 

では、私の食生活のどこに問題があったんでしょう?

私なりに振り返ってみることにしました。

 

咳が止まらないのはいつからなのか?

子どもの頃を振り返ってみる

食生活のどこに問題があったのか見直す前に、子どもの頃はどうだったんだろう?と振り返ってみました。

だって、小さい時からそのような症状を持っているなら、そもそもの体質だとも考えられるじゃないですか。

 

そうして幼い頃の自分に思いをはせてみると、見えてきました。

夜になると咳が止まらなくて、手当されてた幼い頃の自分の姿。 

 

幼稚園の頃は吸引器が必須

幼稚園の頃は吸入器で症状を抑えてたんだよね。

なんとなく覚えてる。においとか。ちょっと不思議。

 

小学校低学年からは塗り薬で対応

小学生に上がるようになると吸引器は卒業したらしくて、記憶の中では・・・そうね、ヴィックスヴェポラッブで知ってます? 大正製薬の。

f:id:primavera-rose1108:20170714143135j:plain

そうそう。これこれ。

すごい名前~誰が名付けたんだろう~っていつも思っちゃうんですけど、これを、喉から胸にかけて、母に塗ってもらうと、すーーーーーーっと気持ちがよくなってグッスリ寝れていました。

でも、いつしか咳が出なくなったのと同時に、我が家でも登場しなくなりました。あれはいつの頃だったか。。。

 

大人になってから止まらない咳が再発

大人になるにつれてあまり出なくなってきた咳も、そのうちまた出るようになり、一度出始めると止まらなくなること、数ヶ月間。

これには、正直、参りましたよ~。

周りの迷惑そうな視線が気になるし、体力は奪われるしで。

 

ここ数年の傾向

それでも、和食中心の食生活へと改善することでここ2~3年は咳が出てなかったんです。

食生活って結構大事!と思ったのもこの頃。

 

だけど、ほっと一安心と思っていたのに、また期間にして1ヶ月間ぐらい、咳がとまらなくなっちゃったんです。

そして、ついに恐れていたことが!

心配性な旦那さまからとうとう病院に行くように言われてしまいました。。。

あぁ、めんどくさい。

  

止まらない咳の原因を自分なりに考えてみた 

私が思う止まらない咳の原因は

でも、どうしてなんでしょうね。

ここ数年出なかった咳がまた出始めるようになったのは。

 

とりあえず、自分の身体の各器官に意識を向けてみることにしました。

すると、ずっとに何か張り付いてるような違和感があったことに気づいたんです。

 

これ変な言い方だと思われるかもしれないんですけど、日常生活でもそういうことってあるんですよ。

例えばわかりやすい例で言うと、熱を出してるとき。

なんとなくだるいな~と思って熱を測ってみたら39℃とかで、体温計を見て高熱だと意識した瞬間倒れ込んでしまう、とかそういうことってありますよね。

そんな感じ・・・で伝わりますでしょうか?

 

だから、に何か張り付いてるような違和感があった、つまり咳の原因は痰だと考えられますよね。

そして、痰がなかなか切れないので、咳もなかなか止まらないということなんでしょうね。

ということは、痰が切れない原因が分かって対処出来れば、三段論法的に咳も止まりそうじゃないですか。

 

そしたら、晴れて咳ともおさらば、ビバ!咳なし快適生活~。

 

では何故、痰が切れないのでしょう?

まずは考えられる原因を列挙してみましょうか。

 

痰が切れない原因
  • 肺や気道に病原菌などが侵入して炎症をおこしている
  • 鼻水が口の方に流れてる
  • 肺や食道が肺がん逆流性食道炎などの疾病を起こしている
  • アレルギー性気管支炎慢性閉塞性肺疾患(COPD)などを煩っている

 

私が思いついたのは

うん。普通はそうよね、上記に挙げたものを思い浮かべる人が多いのかも。

それか、素人判断せずに、ここはプロの判断が間違いないとお医者さん任せって人もいるのかもしれません。

 

だけど、私が当たりを付けたのはグルテン。

 

えっ?グルテン???

 

はいはい。

言いたいことはわかってますよ~。

そんなわけないでしょ!とでもいいたいんじゃないですか~?

そう、言いたくなる気持ちもわかります。

 

でも、私の咳は一度止まらなくなったら最後。

基本的にステロイドを使うこと以外、止まったためしがないんです。

医者から言われたからそうかな~と思ってしまいがちだけど、よくよく考えてみたらそれって変なことだと思いませんか?

 

細菌やウィルスが原因の咳が止まらないのはすごくおかしい

そもそも、何かしらの症状が出ているということは、身体にとって不要な物質が体内にあるから、それを身体が排出しようとしている、ということ。

ざっくりとだけどそういうことだと思うんですよ。

 

だから、風邪をひいたときに熱を出したり、咳や鼻水がでるのも、身体にとって不要な細菌とかウィルスとかを排出する行為じゃないですか。

 

だから、それらウィルスなどが排出されてしまったら、咳も止まるはずなんですよ。

熱や鼻水だって半年近く止まらないって、あり得ないでしょ?

少なくとも私は聞いたことがないです。

半年近くも熱が下がらない、なんて。

 

なのに、咳だけは数ヶ月~半年は止まらない。。。

だったら、細菌やウィルス以外の原因があるのでは?

 

咳が出始めた直前の食生活を振り返ってみる

食生活に辺りをつけた理由

そこで辺りをつけたのが、小麦グルテン。

グルテンの粘着成分が喉に貼り付いて痰となったのではないかと仮説を立ててみたんです。

 

なぜ、食生活に辺りをつけたかというと、咳が始まった直前、突然自家製酵母にはまり、普段よりもパンやスコーン、パンケーキなどの小麦粉食が増えてたから。

いつもと違う食生活を送っていたんですよね。

 

だから、そのことで、体内に取り入れるグルテンの量が増えたことにより、アレルギー反応が体の弱いところ=私の場合は気管支、に出たのではないかと考えてみました。

砂糖や果糖の可能性も否定できないけど、咳が出る前後で糖類の摂取量はそれほど変化がなかったことからも、やっぱりグルテンのような気がします。

 

グルテンは身体の不調を引き起こすのか?

でも、グルテンは本当に体の不調を引き起こすのでしょうか。

ここはやっぱりグーグル先生に聞いてみないと。

 

そこで調べてみると、どうやらグルテンによるアレルギーなどがあるみたいです。

そして、グルテンを摂取することにより現れる症状は3つ。

それでは、早速、見てみますよ~。

 

グルテンアレルギー

グルテンアレルギーについて調べてみた

www.kami-shoku.com

(1)   グルテンアレルギー  

もっともはっきりと分かりやすいのがこの「グルテンアレルギー」

グルテン物質を一定以上摂取することによってカラダの免疫反応が過剰にあらわれ、アレルギー症状を起こします。

その過剰なアレルギー反応は、グルテンを摂取するとすぐに表れ、早い段階で不調が起こるために分かりやすいのがこのグルテンアレルギーです。

(2)   グルテン過敏症(グルテン不耐症)  

グルテンアレルギーに比べ、遅く症状が現れるのが、このグルテン過敏症(不耐症)と言われるタイプです。

症状としては、グルテンアレルギーと同じなのですが、グルテンに対する耐性が少なく、カラダの反応をきたす時間にズレがあるのがこのグルテン過敏症と呼ばれるものです。

食べてすぐに症状が出ないので、分かりにくい、他と原因かと間違いやすいのが難点です。また、グルテンアレルギーとの合併症も引き起こしやすいのも特徴とされています。

(3)   セリアック病  

いまだ因果関係が明らかにされていないのが、セリアック病。

特有の遺伝子をもった人がグルテンを摂取することによって、この病気が発症されると考えらえています。このセリアック病は、小腸の組織や絨毛(じゅうもう)と呼ばれる小腸の突起が損傷してしまう病気です。

結果、食べたものの消化、栄養吸収が悪くなり、下痢や腹痛などの原因となるだけでなくひどい場合には、うつ病やパニック障害をも引き起こす可能性があるとされています。

そして、 下記の症状が出ていると上記のグルテン関連症を疑った方がいいとのこと。

  1. 腕や背中に小さなブツブツができてしまう
  2. 頭が重く、スッキリしない
  3. 下痢などの消化器系のトラブルがよく起こる
  4. めまいがし、平衡感覚を失ってしまう
  5. 頭痛がする
  6. 腰や肘、膝など関節の痛みが出る
  7. 気分にむらがある、イライラしたり不安になったりを繰り返す
  8. 生理周期の乱れなど、ホルモンバランスが安定しない
  9. もともと免疫疾患をもっている
  10. 体がだるい、いつも体調が晴れない

なにやら白砂糖を摂取することによって現れる症状に似ていると思うのは私だけでしょうか?

 

小麦製品を食べた後の身体の反応

私の主な症状は咳なので上記には含まれていませんが、確かに小麦製品をいただいた後は眠くなったり、イライラしたり、体がだるかったりします。

お友だちとパスタランチに行った帰りは無性に眠い、とか、そのようなことはありませんか?

砂糖を食べたときの症状に似てるんなら砂糖なんじゃない?と思われる方もいらっしゃるかもしれませんが、グルテンにも原因があるのかもしれません。

 

原因を特定するためのグルテンフリー生活

そこで、原因がグルテンかどうかを特定するために、グルテンフリー生活を始めてみることにしました

数週間~数ヶ月試してみて

  • 症状が治まる → グルテンが原因の可能性濃厚
  • 症状が治まらない → 他の原因が考えられる

といえそうじゃないですか。

 

グルテンフリー生活を始めてみた

グルテンフリー生活の問題点

普段の食事は和食中心に戻せばいいのですが、問題は子どものおやつ。

市販品は買わないとしても、おにぎりやせんべい、おはぎやお団子ばかりだと飽きられてしまいそうです。

何だ、結局あなたが食べたいだけじゃない、と言われてしまいそうですが、何よりも私自身、洋菓子系のおやつも食べたいな~なんてつい思ってしまうのよね~。笑

 

米粉が大活躍

と思っていたら、やはり同じ事を思われてる方も多いようで、小麦アレルギーのお子さんがいらっしゃる方は小麦粉の代替品として米粉を使ってるようですね。

ということで、早速、先日起こしたデコポン酵母を使って米粉パンケーキと小麦粉パンケーキを作ってみましたよ~。

f:id:primavera-rose1108:20170510035046j:plain

左が米粉、右が薄力粉+全粒粉。他の材料はすべて同じです。

デコポン酵母を使ったおかげで、焼いてるそばからいい香り~。

香りをお伝えできないのが残念なくらいです。

 

横から見るとこんな感じ。

f:id:primavera-rose1108:20170510035306j:plain

米粉パンケーキは小麦粉のに比べて高さがありませんが、もちもちとしていてとても美味しかったです。

個人的にはこちらの方が好みかな~。

子どもたちも喜んで食べてくれました。

(小麦粉パンケーキは比較対象として作ったので、廃棄処分しました。ゴメンナサイ)

 

調味料は注意が必要

このようにダイレクトに小麦粉を使う食材はわかりやすいので除去しやすいのですが、注意しなければいけないのが調味料に含まれているもの。

例えば、某社の中濃ソースの原材料を見てみると・・・、

f:id:primavera-rose1108:20170510041912j:plain

(出典:ウスターソースと中濃ソースの違いとは?分かりやすく言うと○○の違い | Twitterトリビア

  • 野菜
  • 果実(トマト、プルーン、りんご、レモン、にんじん、たまねぎ)
  • 醸造酢
  • 糖類(ぶとう糖果糖液糖、砂糖)
  • 食塩
  • 澱粉
  • 香辛料
  • 酵母エキス

ここに「澱粉」とありますよね。

でも「澱粉」だけじゃ、何なのかよくわかりませんよね。

 

「澱粉」の中身を調べてみた

気になったのでグーグル先生に聞いてみました。

農畜産業振興機構によると、

f:id:primavera-rose1108:20170510043049g:plain

(出典:「でん粉」の種類と原料|農畜産業振興機構

「でん粉」は、ほとんどの植物に存在することから、原料の種類も多いのですが、代表的な種類と原料は、コーンスターチ(とうもろこし)、ばれいしょでん粉(ジャガイモ)、かんしょでん粉(サツマイモ)、タピオカでん粉(キャッサバ。タイ産が多い)、サゴでん粉(サゴ椰子。マレーシア産が多い)などです。

とのことなので、この中濃ソースに使われているデンプンは、小麦粉デンプンではない可能性が高いですね。

だけど、それ以前に「ぶどう糖果糖液糖」「砂糖」が含まれているので使わないに越したことはないと思いつつ。。。

 

醤油にも小麦が使われてます

また、醤油に含まれる小麦も気になるところ。

これもちょっと調べてみましたよ~。

 

すると、厚生労働省のHPにこのような手引きが。

f:id:primavera-rose1108:20170510050109j:plain

(出典:厚生労働科学研究班による食物アレルギーの栄養指導の手引き2011(PDF)

どうやら醤油には小麦グルテンは残存していないということなので、使っても問題なさそうです。

 

もちろん、セリアック病の方などはグルテンフリーの醤油の方が安心だけど、普段、特に気になる症状が出ておらず、ダイエット目的などでグルテンフリーをされる場合には、気にしなくても大丈夫なようです。

 

まとめ

かなり長くなってしまいましたが、止まらない咳はグルテンが原因じゃないか、という仮設を立ててみました。

一番大切なのは、実際に小麦を断ってみたらどういう変化がいつ現れてどういう結果になるか?ですよね。

これについてもこのブログで追いかけつつ、検証していきたいと思います。

 

実施期間はとりあえず1週間にしました。

期限を切ったのは、私の場合、その方が取り組みやすいからです。

1週間試してみて続けられそうだったら、次の1週間、そしてまた1週間と体調の変化も合わせてみてみます。


また、この件で何か知っている事や、新しい仮説など立てた方がいましたら、是非コメントやメッセージ頂けると嬉しいです。

もちろん、オススメのグルテンフリーレシピも大歓迎です。

 

私自身も子どものおやつやいろいろな実験過程もTwitterでつぶやいてますので、よかったらのぞいてみてくださいね。

 

かなりの長文ですが、最後までお読みいただき、ありがとうございました。

 

 

【7月17日・追記】グルテンフリー生活を二ヶ月続けた上での検証

1ヶ月目

グルテンフリー生活を始めてからの1ヶ月目は、かなり厳密に実施していました。

パンやパスタ、うどん、そうめんなどの小麦製品は一度だけ口にしましたが、それ以外は一切食べていません。

 

そのおかげもあって、始めてから4日ほどで1ヶ月近く続いていた咳も止まり、それ以降は比較的快適に過ごせました。 

また、体重も体脂肪率も劇的に落ち、予想外のことにびっくりした、というおまけまで。

そこは全く狙ってなかったので、ほんと驚きました。

 

2ヶ月目 

2ヶ月目に突入したころから、ちょっとタガが外れちゃいまして、「たまにならいいか~」の「たまに」が「いつも」だったのがこの頃。

そして、うっかり小麦製品を食べた数日後に軽く咳き込むことが続きました。

それでも、摂取量が激減したせいか、止まらなくなるほどではありません。

 

3ヶ月目

加筆追記している時点で3ヶ月目となるグルテンフリー生活。

週末の朝などパンを食べることが増えてきたので、これを機にもう少しグルテンフリーを意識した食生活を送りたいと思います。

  

【何の役にも立たない話のでスルーしちゃってください】 ただいま、いろいろ変更中につき・・・

f:id:primavera-rose1108:20170716035136p:plain

ども~。佑香です。

最初にまず断っておきますが、今回はどーーーーーーーーーーでもいいエントリなので、軽くスルーしちゃってくださ~い。

 

 

なんかね。もう止めました。人の役に立とうとするのって。

 

あー、突然、何言っちゃってるんだ、この人~。終わってるな~。とか何とか思いました?

だってね、役に立とう、頑張ろうとすればするほど、空回っちゃって消耗しかしないもの。

 

だから、これからは私のために私が大好きなこと、興味のあることだけを書いていこうって、当ブログの整備をしながら思ったんですよね。

なので、どうでもいいことなのかもしれないんですけど、今後の自分のためにも私の頭の整理のためにもいろいろ変更点をまとめておきます。 

 

私の「食」に関する拘りは?

私が「食」に関して拘ってることって何だろう?と聞かれたら、今は

  • グルテンフリー
  • 麹のある生活

ここら辺かと。

なので、この2点について、根拠となるお話とかレシピなどを書いていくことにしました。

なんでそこに拘ってるの?って再確認するためにもなるしね。

 

グルテンフリー

レシピは、主に米粉パン、米粉スイーツ について書いて行く予定です。

 

でもって、私、ピンクとかベリーとかめっちゃ好きなんですよ~。

見てるだけでときめいてテンション上がる~。

 

なので、そういったレシピが増えていくかもしれません。

作っていても楽しいですしね。

 

麹のある生活

我が家の食卓には

  • 塩麹
  • 醤油麹
  • 甘酒

はマストアイテム。

とくに「醤油麹」は失敗しらずで作れるし、なんでも美味しく仕上がるので重宝してます。

 

なので、これらを使ったレシピが増えていくかもしれません。

 

お休みしたもの

食事改善日記はひとまず止めたというかお休みします。

 

というのも、最近、私がスマホを触っていると、次男が触りたがって写真が全然撮れないんですよね~。

特に夕飯分!

 

というのもあるし、それを必ず毎日書くとなると、時間の都合上、他の記事が書けないことも多々あってモヤモヤしたんですよね~。

 

ブログタイトルの変更

それともう一つ。

一番大切なことなのかもしれませんが、ブログタイトルも変えました。

 

「身体に優しいおうちごはん」

 自分で言うのも何ですが、なんだかよくわからないブログタイトルじゃないですか。

 

「で、結局、何について書いてるんだ?」

て自分でもよくわからなくなって、やっぱり右往左往しちゃってる。

 

なので、これからは、 

 「グルテンフリーで麹のある食卓」

 これで行きます。

 

まぁ、ブログタイトルをコロコロ変えるのもあまりよくないんですけど、まだPV数が極めて少ない現段階ならダメージもほとんどないでしょう。

 

ちなみにタイトルを変えたついでにヘッダー画像も変えましたけど、なかなかいい感じに仕上がりました~。

また後で気持ちが変わるかもしれないけれど、これはこれでお気に入りです。

 

うん。私、がんばった。笑

 

サブブログ始めました

最後にもう一点。サブブログも始めました。

その名も「何の役にも立たないブログ」

teruterumama.hatenablog.com

いちお、ご紹介はしておきますけど、何の役にも立たない話しかしないので、読者登録とかいらないですよ~。

 

グルテンフリー&麹関連の話、以外の食の話もサブの方でするかもしれません。

 

まとめ

うん。だいぶ、気持ちの上でもすっきりしました。

所詮、大した人間じゃないのだから、人の役に立つ記事なんて書けません~って宣言しちゃった方が私は気楽。

 

もうはてなの先輩方がすごすぎて、私も頑張ろう!てどこか気合いが入っていたけど、そういう変な気合いこそ断捨離しちゃって構わないのかもしれません。

 

これからはもっと伸び伸びと好きなことを好きなように書いていこうという決意表明みたいなエントリーになってしまいました。

 

 

そんな感じで、当ブログも突如第三章に突入しちゃったので、おつきあいいただける方はこれからもよろしくお願いします!

 

あー、もうちょっとカスタマイズしたいよなぁ。。。

 

最後までお読みいただき、ありがとうございました。

材料2つ!5分で出来る!簡単濃厚バナナアイス

f:id:primavera-rose1108:20170715042010p:plain

ども~。佑香です。

いや~、暑い日が続いてますよね~。

 

我が家の長男も、ここ数日、帰宅後の第一声は

「暑い~。アイス欲しい~」

 

そりゃそうですよね。

連日30℃近く(越え?)の中、学校から20分くらいかけて歩いて帰ってくるんですから。

 

だけど、市販のアイスは美味しいけれど、お砂糖や添加物が気になるところ。

だったら手作りすればいい?

でも、子どものためとはいえ、正直めんどくさいことはしたくない。

  

簡単で。

 

コスパよしで。

 

しかも美味しかったら、もう最高!

 

そういうの、なんか出来ないかな~と、ふとバナナを見てたときに思い付いたのがこのバナナアイス。

なんと、材料はたった2つ!

しかも、作業時間はたったの5分、お料理に慣れてる方ならものの3分で作れます。

 

これなら、子どもが

「暑い~。アイス、アイス~」

と言いながら帰ってきても、いろいろ片付けてる間に作ってあげれますよね。

 

そんな簡単で濃厚なお味のバナナアイス。

作ってみたいと思いませんか?

 

材料

  • バナナ・・・1本(100~110gありました)
  • 牛乳・・・・50cc~
たったこれだけです。
 

作り方

準備

えぇーーーーーーーーっ?

佑香さん、5分で出来るっていったじゃないですか。

準備があるだなんて聞いてないですよ???

なんて思ったそこのアナタ。

 

ふっふっふ~。

えぇえぇ、そう言いたくなるの、わかりますよ~。

「準備」と聞いただけで、めんどくさい作業が待ってる気になりますものね~。

 

あぁあぁ、ダメダメ。

もうちょっと我慢して先まで読んで~。

  

だって、この5分で出来る

準備する時間も合わせて作業時間が5分という意味なんですもの。

 

準備って言ったってすることといったら、

  1. バナナの皮をむく
  2. ラップでくるむ
  3. 冷凍庫に投入

たったこれだけ。

あとは、バナナがカチコチになるまで待ちましょう。

 

バナナをスライスする

はい。カチコチになったバナナちゃんです。

f:id:primavera-rose1108:20170715031424j:plain

画像の質がイマイチなのは気にしちゃいけませんよ~。

 

はい。ラップを外してスライスします。

f:id:primavera-rose1108:20170715031411j:plain

だいたい5~10mmくらいでいいかな。 

フープロが回ればいいので適当です。
 
これ、スライスしてから冷凍してもOKです。
私は後からスライスした方がやりやすいのと、スライスすることで若干溶けてフープロが回りやすくなるので後からスライスしますが、どちらでもやりやすい方でしてみてくださいね。
 

フープロにバナナと牛乳を投入

f:id:primavera-rose1108:20170715031358j:plain

いちお材料のところに牛乳の分量を記載しましたけど、ひたひたになるくらいでOKです。(画像ので若干多いです。もうちょい少なくてもOK)

 

フープロでバナナと牛乳を混ぜる

ガーーーーーーーーーーッ。

はい。以上。

f:id:primavera-rose1108:20170715031419j:plain

簡単濃厚バナナアイスの出来上がり~。
これはさらに牛乳の量が多かったときの画像ですけど、参考までに載せました。
 

牛乳の量を比べてみてください

ちなみにいろいろな分量で試してみたので、参考にしてくださいね。

 

【冷凍バナナ1本(100g)+牛乳大さじ6(90cc)】

f:id:primavera-rose1108:20170715031421j:plain

見事にドロドロです。
これは長男が食べてくれましたけど、食べると言うより飲んでました。
 
【冷凍バナナ1本(105g)+牛乳大さじ5(75cc)】

f:id:primavera-rose1108:20170715031420j:plain

だいぶアイスっぽくなってきたけど、まだちょっとトロリとしています。
 
【冷凍バナナ1本(100g)+牛乳大さじ3(45cc)】

f:id:primavera-rose1108:20170715031422j:plain

個人的にはこれくらいがちょうどいいですね~。ちなみに、ミントなんてオサレなものが我が家にはないので、虫除けに植えてるローズゼラニウムの葉を飾ってみました。 

  

アレンジ例 

は~い。お待ちかねのアレンジ例のコーナーですよ~。

 

て、誰も待ってないですって?

そんな寂しいことおっしゃらずに~。

 

もちろん、いろいろアレンジできるし、今後追記もしていきますよ。

 

簡単濃厚バナナヨーグルトアイス

f:id:primavera-rose1108:20170715034125j:plain

こちらの画像分は【冷凍バナナ1本(105g)+ヨーグルト大さじ3(45cc)】 で作りました。

牛乳で作ったものと工程は全く同じで、牛乳の代わりにヨーグルトを入れただけです。

ヨーグルトだからさっぱり、ということもなくねっとりと濃厚でとても美味しかったですよ~。

 

簡単濃厚さつまいもアイス

f:id:primavera-rose1108:20170715034126j:plain

こちらの画像分は【マッシュした冷凍さつまいも100g+牛乳大さじ4(60cc)】で作りました。

 

マッシュした冷凍さつまいもは、以前ご紹介したさつまいもトリュフを作った際に残ったさつまいもを冷凍しておいた分です。

www.yuuka7221201.com

もちろん、ご自宅で焼き芋にしても、市販の焼き芋を利用されても構いませんが、焼き芋にすることでさつまいもの甘みが最大限に引き出され、お砂糖がなくても美味しくいただけるので、焼き芋を使うことをオススメします。

 

また、工程は全く同じですが、冷凍さつまいもの場合は多少解凍してから使ってくださいね。

でないと、フープロで回したときに、牛乳が飛び跳ねてうまく撹拌されませんよ~。

目安としては、あたため温度設定があるレンジなら0℃設定であたためばOKです。

 

まとめ

まだまだこれからも暑い日が続きそうです。

 

簡単で濃厚なバナナアイス。

ぜひ、作ってみてくださいね。

 

 

最後までお読みいただき、ありがとうございました。

 

 

はじめての方はこちらの記事もどうぞ
 

簡単!絶品! お腹にもお財布にも優しい こんにゃくステーキ 

f:id:primavera-rose1108:20170713041200p:plain

ども~。佑香です。

 

先日の食事改善日記でこんにゃくステーキをご紹介したところ、「レシピを教えてほしい」とのご要望をいただいたんですね~。

www.yuuka7221201.com

ありがとうございます!

て、昨日でしたね。てへぺろ(・ω<)

 

 

簡単!絶品! お腹にもお財布にも優しい こんにゃステーキ

 

うちの長男も大好きで、たまに作ると喜んでくれて、一人で一丁分食べしまうことも!

そして調子に乗った母が続けて作ると、そのうち飽きられます。

 

 

ちょうど写真は撮ってありましたので、ご紹介しますね!

 

 

 

材料

(2~3人分)

  • こんにゃく・・・・・・一丁

タレ

  • 醤油麹・・・・・・大さじ1
  • 醤油・・・・・・・大さじ1
  • みりん・・・・・・大さじ1
  • にんにく・・・・・一かけ分

もしくは

  • 醤油・・・・・・・大さじ2
  • みりん・・・・・・大さじ1
  • にんにく・・・・・大さじ1

甘めがお好きな方は、お砂糖類を小さじ1程度加えてもOKですよ~。

 

作り方

こんにゃくを一口大に切る

まず、味が染み込みやすいように、斜めに格子状の切れ目を入れます。

f:id:primavera-rose1108:20170713024211j:plain

ここではあくまで切れ目なので、完全に切ってしまわないでくださいね。

切れ目の深さは1~2㎜くらいで大丈夫です。

↑もちろん、正確に測らなくてもOKですよ~。(私は測ったことないデス)

 

横に切ってから、縦に5mm間隔くらいで切っていきます。

f:id:primavera-rose1108:20170713024205j:plain

 

こんにゃくの下処理

この工程は省いても構いませんが、下処理をすることでこんにゃくのアクが抜け独特の臭みも和らぎます。

ほんのひと手間ですが、こんにゃくの下処理をされることをオススメします。

といっても、めんどくさいときは私も省きますけどね~。

 

ボウルに切ったこんにゃくを入れて、塩(分量外)をどどんと入れます。

f:id:primavera-rose1108:20170713024202j:plain

量は適当です。

画像分でだいたい大さじ2くらいかな~。←超アバウトです。

 

これを1分ほど揉みこみます。

すると、こんにゃくのぬめりが取れ、なんとなくキシキシしてきますよ~。

 

1分ほど揉みこんだらお塩をつけたまま、沸騰したお湯で3分ほどゆでます。

f:id:primavera-rose1108:20170713024431j:plain

あ、余計なものが映ってる。。。笑

お湯の量はひたひたになるくらいで大丈夫ですよ~。

 

画像のはちょっと少ないです。汗

↑これくらいアバウトでも全然大丈夫です!

 

3分経ったらザルにあげて水切りします。

f:id:primavera-rose1108:20170713024428j:plain

これで、こんにゃくの下処理はOKです。

 

こんにゃくに下味をつける

タレの材料をボウルに入れて混ぜます。

f:id:primavera-rose1108:20170713024422j:plain

私は醤油麹を愛用していますが、使わなくてもにんにくが入っているので特にだし等を入れなくても美味しくできますよ~。

 

そこにこんにゃく投入。

f:id:primavera-rose1108:20170713024434j:plain

そのまま焼いても美味しくできますが、時間に余裕があれば、そのまま10分ほどおけば味が染み込みます。

 

ただ、長く時間を取り過ぎると濃くなりすぎてしまうので、気をつけてくださいね。

 

こんにゃくを焼く

10分ほど経ったらこんにゃくを焼きますよ~。

 

タレを除いて、こんにゃくだけ焼きます。

f:id:primavera-rose1108:20170713024536j:plain

 

弱火~弱い中火でカリカリになるまでじっくり焼くと旨味が増しますよ。

f:id:primavera-rose1108:20170713024532j:plain

こんにゃくが焼けたらお皿に盛ります。

お次はタレを作りますよ~。

 

タレを煮詰める

画像がなくてすみません~。

ボウルに残ったタレをフライパンに空けて中火で煮詰めます。

お好みのとろみ加減まで煮詰めたら、タレの完成です。

 

こんにゃくステーキの完成

お皿にスタンバってたこんにゃくにタレをかけて完成です。

f:id:primavera-rose1108:20170712022156j:plain

画像でこんにゃく1丁分です。

 

まとめ

こんにゃく1丁分で、だいたい2~3人前のこんにゃくステーキ。

前述のとおり、我が家の長男は一人で全部食べつくす勢いですが、多いな~と思われる方は、スーパーに食べきりサイズの半丁分のこんにゃくが売ってますので、そちらを使われてもOKですよ。

その時のタレの量は、一丁分と同じ量で大丈夫です。

 

簡単!絶品! お腹にもお財布にも優しい こんにゃステーキ

 

ぜひ、作ってみてくださいね~。

 

また、ご要望等ありましたら、ブコメやTwitterのDMなどでお知らせくださいませ。

可能な限りお応えします。

 

 

最後までお読みいただき、ありがとうございました。  

 

はじめての方はこちらの記事もどうぞ
 

簡単!美味しい!そして便秘解消効果抜群! 魅惑のさつまいもトリュフ二種

f:id:primavera-rose1108:20170712062029p:plain

ども~。佑香です。

 

先日、便秘解消に効く食べ物をまとめたところ、「実際に便秘に効くお料理やスイーツのレシピを教えてほしい!」というご要望をいただきました~。

www.yuuka7221201.com

ありがとうございます!

 

私自身も先日、ちょっと詰まり気味か?と思ったことがあったので、さつまいもを使っておやつを作ってみたところ、これが大ヒット!

 

 

簡単で。

 

美味しくて。

 

 

しかも、食べた後、1時間以内にしっかり出ました!!!

 

これにはもうびっくりで。

 

 

さつまいもの便秘解消効果抜群や~ん!

 

ということで、早速、ご紹介しますよ~。

 

 

 

材料

さつまいもトリュフ

(4個分)

  • さつまいも・・・・・・・・50g
  • 牛乳・・・・・・・・・・・・5g
  • ココア・・・・・・・・・・・5g
  • ココア(コーティング用)・・少量

抹茶さつまいもトリュフ

(4個分)

  • さつまいも・・・・・・・・50g
  • 牛乳・・・・・・・・・・・・5g
  • 抹茶・・・・・・・・・・・・5g
  • 抹茶(コーティング用)・・・少量

 

さつまいもの分量は生ではなく、正味の重さです。

正味とは、焼くなどして、皮をむいたた後の食べられる部分の重さ、ということですね。

 

なので、さつまいもを1本用意して、使った残りは冷凍しておけば、他のお菓子作りにも使えますよ~。

もちろん、他のさつまいもスイーツのレシピも後日ご紹介しますね。

 

作り方

下準備

さつまいもは160℃の低温でじっくり焼くことで甘みが増すんですね。

なので、まず、おいもちゃんを焼きますよ~。

  1. アルミホイルでしっかりくるむ
  2. 160℃のオーブンで30~90分焼く。
  3. 手で触れるくらいまで冷めたら皮をむく。

もちろん、市販の焼き芋を利用してもOK。

 

実際、今回はなぜか生のさつまいもよりも焼き芋の方が安かったので、より手軽な市販の焼き芋を使いました。

f:id:primavera-rose1108:20170712050633j:plain

 

さつまいもの皮をむき、ちぎってボールに入れます。

f:id:primavera-rose1108:20170712050219j:plain

 

マッシャーでつぶします。

f:id:primavera-rose1108:20170712050213j:plain

 

これで充分ですが、気になる方は裏ごししても。

だけど、便秘効果を期待するなら、裏ごしせずにそのまま作ったほうがより食物繊維が残るのでおススメします。

 

さつまいもトリュフの材料をすべて加える

ボウルに材料をすべて入れます。

f:id:primavera-rose1108:20170712050206j:plain

このような感じで計量しながら作業をすすめると、洗い物も少なく済むのでらくちんですよ~。

 

さつまいもトリュフの混ぜる

スプーンである程度まで混ぜたら、

f:id:primavera-rose1108:20170712050159j:plain

 

手でしっかり、混ぜます。

 

f:id:primavera-rose1108:20170712050818j:plain

だいぶ、まとまってきました。 

 

さつまいもトリュフの成形

そのまま手で丸めます。

f:id:primavera-rose1108:20170712050819j:plain

この分量で4つくらいが食べやすい大きさでちょうどいいと思います。

これで完成♡でもいいんですけど、さらにトリュフ感を増すためにココアでお化粧しますよ~。

 

さつまいもトリュフにココアをコーティングする

別のボウルにコーティング用のココアを入れます。

f:id:primavera-rose1108:20170712050820j:plain

多少ココアがだまになっていても大丈夫。

 

ここに作ったさつまいもトリュフを入れます。

f:id:primavera-rose1108:20170712050821j:plain

 

片手でボウルをふりふりすると~

f:id:primavera-rose1108:20170712050822j:plain

あら不思議。

しっかり、ココアがコーティングされましたよ~。

 

簡単!美味しい!そして便秘解消効果抜群!のさつまいもトリュフの完成です♡

 

 

アレンジ例

抹茶さつまいもトリュフ

抹茶さつまいもトリュフも全く同じ工程で出来ますよ~。

 

全ての材料を加えて混ぜたら~

f:id:primavera-rose1108:20170712050823j:plain

 

コーティング用の抹茶を入れたボウルに移して片手でふりふり~。

f:id:primavera-rose1108:20170712050824j:plain

 

簡単!美味しい!そして便秘解消効果抜群!の抹茶さつまいもトリュフの完成です♡

 

まとめ

市販の焼き芋を使えば、10分もあれば充分作れるさつまいもトリュフ。

 

このさつまいもトリュフ。

抹茶の方ですが、以前作ったときは、中身をココアで作って抹茶でコーティングしました。

でも、そうすると味が混ざって、正直、イマイチだったんですよね~。

 

今回は、さつまいもと混ぜる分もコーティング分も同じ抹茶で作ったので、とても美味しくできました。

 

 

簡単で美味しい。しかも便秘解消抜群!なさつまいもトリュフ。

 

ぜひ、お試しくださいね~。

 

 

最後までお読みいただき、ありがとうございました。

 

はじめての方はこちらの記事もどうぞ
 

ヘッダー画像を変えました&ブログ下読みサービス利用のおススメ 

f:id:primavera-rose1108:20170711032302p:plain

**7月12日追記**

当記事タイトル、及び記事内に「ブログ査読サービス」という文言がありましたが、サービス提供元のヒャッハー委員会さんの方で、「ブログ下読みサービス」に名称を改訂されたため、当記事でも併せて訂正いたしました。

**追記ここまで**

 

ども~。佑香です。

 

このブログを始めて約4ヶ月弱。

実質、2ヶ月弱といったところですが、だんだんブログに愛着がわいてきまして、もっと私らしいブログに変えていきたいな~とカスタマイズに熱がこもっています。

 

この感覚、アメブロ時代にはなかったよな~。

はてなってほんとおもしろい!

 

ヘッダー画像を変えました

ヘッダー画像のご紹介~

 

今回は、ヘッダー画像を変えてみました。

f:id:primavera-rose1108:20170711032358p:plain

かわいいでしょ。

 

※8月22日追記※

この後、さらにヘッダー画像を変えました。

現在のヘッダー画像はこちらです。

f:id:primavera-rose1108:20170805200031p:plain

超お気に入り♡

※※追記終わり※※

 

スマホデザインとの絡みでまだちょっと、マイナーチェンジ程度に変更する予定はありますが、ひとまずこれでいきたいと思います。

 

ヘッダー画像の作成ツール

こちらは今、話題の「Canva」で作りました。

紹介してくださったのは、もなか (id:saichu)さん

www.nichijo-sanaka.com

ブクマ964がすごすぎる~。

 

子どもの面倒をみたり、友達とチャットしながらだったので1時間ほどかかりましたが、逆にいうとそれでも1時間もあればそれなりのヘッダー画像が作れますよ~。

 

もなかさん、ありがとうございます!

て、ブクマ964がうらやましすぎる~。

 

ヘッダー画像に使った素材

素材はイラストACのものを利用しました。

www.ac-illust.com

私は「イラストAC」も「写真AC」もよく利用させてもらっているので、有料会員登録をしていますが、無料会員登録も一日5回まででしたら、検索可能みたいです。

 

また、もなかさんはカスタマイズにもまとめてくださっているので、そちらを参考に私もカスタマイズを進めていこうと思っています。

www.nichijo-sanaka.com

すいませんね~。

「本当は教えたくない!」とかなんとかおっしゃってるのに、二つとも言及しちゃって!

 

子どもの面倒見ながらでも簡単に作れます! 

長男帰宅後、次男と二人で家の中で走り回って遊んでいたので、その隙に前々から作りたかったヘッダー画像を作成。

 

ほんと、長男には感謝感謝です。

といいつつも、こりゃーーーーーって叱り飛ばすことも多々ありますけどね。

 

ブログ下読みサービスのオススメ

すみません。。。

リライトしながら記事を分けようかと思いましたが、まだそのまま残しておきます。

 

 

もし、もしもですよ。

 

ブログ投稿前に読んでくれる人の「読者目線」での意見が聞けたら・・・なんて思うことはありませんか?

 

私、実質二か月目ですけどね、どうも熱くなりすぎて独りよがりになっちゃってないかな~て思うことが多々あったんですね。

 

ブログ下読みサービスがありますよ~

そんな時にすごくありがたいのが、ヒャッハー委員会さんが提供されてる「ブログ下読みサービス」。

www.gudaguda.work

もちろん、無料ですよ~。

 

私、二度も利用させてもらいました!

 

見ていただいた記事

見ていただいたのはこれらの記事。 

www.yuuka7221201.com

www.yuuka7221201.com

 

「女性目線のご意見が聞きたい」とわがままも言いましたけど、こころよく引き受けてくださったDAC (id:dacs)さん、ママママママッマ(id:mskprpr) さん、ありがとうございます!

 

 

あと、はてなスターは復活させました。

やっぱりついてたら嬉しいというだけの超個人的な理由デス。笑

 

 

 

ではでは~。

 

 

最後までお読みいただき、ありがとうございました。

 

 

はじめての方はこちらの記事もどうぞ